• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

一般化された2次元流体における流れの安定性

研究課題

研究課題/領域番号 20540424
研究機関神戸大学

研究代表者

岩山 隆寛  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (10284598)

キーワード一般化された2次元流体 / グリーン関数 / 平行流の安定性 / 波動活動度保存則 / Okubo-Weissの基準
研究概要

地球流体力学で知られている複数の2次元流体系を統一的に記述できる系として提唱された一般化された2次元流体系について,本年度は前年度に続き,この系のグリーン関数とそれから導かれる系の幾つかの基本的特性について議論した.前年度にこの系のクリーン関数を導き,系に含まれるパラメターαが3よりも大きいときには非物理的な解をもつことを示していた.本年度は一般化された2次元流体の非等方的な系を提唱し,物理的な非等方一般化2次元流体の存在性を等方的な系と同様の手法により議論した.これらの成果を論文としてまとめ,Physical Review Eに投稿,受理,印刷された
次に,平行流の安定性の十分条件(もしくは不安定の必要条件)について議論した.まず,擾乱の渦度の自乗を平均場の渦度の勾配で割った量,波動活動度,が線形近似の範囲内で保存することを示した.この波動活動度保存則から,平行流の安定性の十分条件(平均場の渦度の勾配が符号確定であれば,平行流は安定である)を導いた.さらに一般化された2次元流体系の支配方程式をHamilton形式で書き下すことにより,平行流の非線形安定性についても議論した,その結果,上記の条件は非線形安定性の十分条件でもあることが導かれた
また,2次元乱流や成層圏の循環場の解析にしばしば使用されるOkubo-Weiss(OW)の基準について微分幾何学的観点から整理を行い,非圧縮・渦無し流に関するOWの基準の公式を導出し,それを様々な渦無し流に適用した.これらの成果もJournal of Physics Aに掲載され,IOP selectに選ばれた

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Differential geometric structures of steam functions : incompressible two-dimensional flow and curvatures2011

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, K., Yajima, T., Iwayama, T.
    • 雑誌名

      Journal of Physics A

      巻: 44 ページ: 155501(19)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Green's function for a generalized two-dimensional fluid2010

    • 著者名/発表者名
      Iwayama, T., Watanabe, T
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 82 ページ: 036307(9)

    • 査読あり
  • [学会発表] Okubo-Weissの基準を用いた点渦列の安定性の研究2011

    • 著者名/発表者名
      岩山隆寛, 山崎和仁, 谷島尚宏
    • 学会等名
      第60回理論応用力学講演会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(岡山県)
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] 一般化された2次元流体系における平行流の安定性:最大成長擾乱の波数について2010

    • 著者名/発表者名
      末吉雅和, 岩山隆寛, 渡邊威
    • 学会等名
      日本気象学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府)
    • 年月日
      2010-10-29
  • [学会発表] 一般化された2次元流体系のGreen関数2010

    • 著者名/発表者名
      岩山隆寛, 渡邊威
    • 学会等名
      日本流体力学会 年会2010
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス 高等教育機能開発総合センター(北海道)
    • 年月日
      2010-09-10

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi