研究課題
基盤研究(C)
従来の受動型衛星センサーから得られた降雨量と低層雲特性の関係や、地表面短波放射変動に及ぼす気象要素の寄与に加えて、近年の能動型衛星センサーから、中国とアマゾンでの低層雲の鉛直構造とレーダ反射率(降雨の指標となる)の関係を調べて、雲粒子・ドリズル・降雨粒子の遷移の動態・相違点を明らかにした。また数値モデルを用いて、雲の光学的厚さと有効雲粒径の統計的振る舞いの違いには、雲粒の核となるエアロゾルの粒径分布の形状が重要であることを示した。
すべて 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)
Journal of Quantitative Spectroscopy & Radiative Transfer 112
ページ: 329-337
http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/handle/10069/24122
Atmospheric Research 96, DOI information : 10.1016/j.atmosres.2009.09.016,
ページ: 337-343
http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/handle/10069/22457
J. Atmos. Sci. 67
ページ: 3019-3032
Environ. Res. Lett. 5, 024012. doi:10.1088/1748-9326/5/2/024012
ページ: 1126-1141
AIP Conference Proceedings 1100(1)
ページ: 541-544
http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/handle/10069/21980
Atmos. Res. 92
ページ: 411-419
SOLA 5
ページ: 125-128
Geophys. Res. Lett. 35, L17809, doi:10.1029/2008GL035083
http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/handle/10069/22497
Res. Lett. 35, L20811, doi:10.1029/2008GL035052
http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/handle/10069/20923
http://www.env.nagasaki-u.ac.jp/kyouiku/shoukai_66.html