研究課題
基盤研究(C)
四国中央部の三波川高圧型変成帯を広域マッピングした。マッピングは、大歩危砂質片岩、緑泥石帯主要部、緑泥石帯Lテクトナイト、ガーネット帯、アルバイト-黒雲母帯、オリゴクレース-黒雲母帯に、帯区分して行った。その他、砂質片岩、石灰質片岩、ピーモンタイト珪質片岩、マフィック片岩、アンフィボライト、エクロジャイト、変成超塩基性岩の特徴的な岩相を独立にマッピングした。エクスヒューメイションはデタッチメント断層を伴うウェッジエクストルージョンに始まり、アウトオブシークエンススラスト(OST)とデュープレックスに引き継がれ、最終的に正立褶曲に装飾されている。中央構造線は三波川変成岩のルートである。エクロジャイトは御荷鉾オフィオライトのメタモルフィックソール由来と思われる。
すべて 2012 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (8件) 図書 (6件) 備考 (1件)
Journal of Asian Earth Sciences
http://dx.doi.org/10.1016/j. jseaes. 2012. 04. 001
International Geology Review
巻: 53 ページ: 20
doi:10.1080/00206814.2011.639954
Melanges : Processes of Formation and Societal Significance
巻: 480 ページ: 189-206
doi:10.1130/2011.2480(08)
地球科学
巻: 63 ページ: 321-326
Geological Society of America Bulletin
巻: 120 ページ: 1190-1203
doi:10.1130/B2638.1
Structural Geology Research
ページ: 1-19
Journal of Asian Earth Asciences
巻: 33 ページ: 337-352
doi:10.1016/j.jseaes.2008.01.003
http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/08352db5f31f87cc64f8efbf6dce9704.html