• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

房総半島に分布する海成堆積層を用いた,鮮新統~更新統における高精度基準層序の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20540453
研究機関茨城大学

研究代表者

岡田 誠  茨城大学, 理学部, 准教授 (00250978)

キーワード古地磁気層序 / 酸素同位体層序 / 古海洋学 / 更新統 / 鮮新統境界
研究概要

本研究の目的は、房総半島千倉層群における、古地磁気層序・酸素同位体層序・石灰質ナノ化石による生層序を組み合わせた複合層序を構築し、それを同層準の堆積年代(約1.5~3.5Ma)における国際的な基準層序として供することである。特に近年話題となっている第四紀開始時期(2.6Ma)を本層準は含んでおり、更新統/鮮新統境界を示す模式層序として十分なポテンシャルを持つことから、本研究の重要性は高まっている。
計画年度2年目に当たる平成21年度は、千倉層群下部を占める布良層の上部において層厚150mから計60層準より岩石試料を採取し、有孔虫化石を抽出したのち、高知コアセンターにおいて酸素・炭素同位体測定を行った。この結果、前年度までに構築された下部布良層における複合層序とあわせ、2.4-3.5Maにわたるほぼ連続した複合層序を構築することができた。また千倉層群上部を占める畑層における複合層序は1.5-2.2Maの間においてほぼ構築していることから、平成22年度においてこれらの間をつなげ、研究目的を達成する予定である。この畑層においては、本年度、詳細な古地磁気測定を進め、その結果、オルドバイ正磁極亜紀の下限境界の位置を誤差1m以内で決定することができた。さらにその下部にあるリユニオン正磁極亜紀についても、詳細な位置決定をできる可能性が高まった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 古地磁気・同位体層序からみた房総半島上総層群および千倉層群2010

    • 著者名/発表者名
      岡田誠
    • 学会等名
      日本学術会議
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2010-01-22
  • [備考]

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi