• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

超塩基性(かんらん岩)シュードタキライトの研究

研究課題

研究課題/領域番号 20540466
研究機関京都大学

研究代表者

小畑 正明  京都大学, 理学研究科, 教授 (20126486)

キーワード断層 / かんらん岩 / 摩擦溶融 / マントル / 変形 / 地震 / Balmuccia / マイロナイト
研究概要

これまでの筆者らの研究で、調査地域イタリアBalmucciaの超マフィックシュードタキライトには、マクロには無構造で火成岩的組織をよく残したものと、ウルトラマイロナイト組織を呈する完晶質なもの(mylonitic pseudotachylyte、以下M-PSTと略す)の2タイプがあることが判明していた。筆者はこのような組織の違いは,地震時の摩擦発熱によって生じたメルトが,冷却固化する祭に,断層辷り停止の早い,遅いの違いによって生じるという仮説を提唱した(H22年度連合大会)。その後夏のBudapestでのIMA参加のあと,イタリアBalmucciaを再訪し,院生の上田匡将と共に8月27日から9月7日まで現地調査を行い,昨年に続いて,pseudotachylyteの詳細な野外観察と携帯コアピッカーを用いた追加サンプリングを行った。本年度の重要な成果は,(1)上述の無構造シュードタキライトの周縁部がmyloniticタイプに漸移するサンプルが複数見つかったこと,(2)断層脈から注入脈が発生する様子が詳細に観察できるサンプルがあらたに得られたこと,(3)上の中間的なタイプでシュードタキライト中のかんらん石結晶の特定の方向の縁に、斜方輝石リムが普遍的に発達し,これがストレスマーカーに使えるかもしれないことが分かってきたこと,(4)マイロナイトシュードタキライトはかんらん石の光学的方位を異にする二つのドメインに分かれていることが判明してきたこと,である。成果(3)については研究協力者である院生上田匡将が筆頭で、地震の震源過程のメカニズムのモデル考察は筆者が、それぞれ地質学会で発表した(9月、富山)。マイロナイトシュードタキライトについては、EPMAで鉱物分析を継続するとともに、EBSDを用いてかんらん石のLPOデータを多数取得することで、高精度の記載を行い研究を進展させることができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 超マフィックマイロナイトシュードタキライトの発見とその地震発生学的意義-マントル地震の震源過程の解明に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      小畑正明, 上田匡将
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 120(3)(印刷中 のため未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topotaxic relationships between spinel and pyroxene in kelyphite after garnet in mantle-derived peridotites and their implications to reaction mechanism and kinetics2011

    • 著者名/発表者名
      Obata, M., Ozawa, K.
    • 雑誌名

      Mineralogy and Petrology

      巻: 101(印刷中 のため未定)

    • 査読あり
  • [学会発表] 超塩基性シュードタキライトの観察から中~深部地震の震源過程とメカニズムを考える2010

    • 著者名/発表者名
      小畑正明
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] Kelyphite and symplectite after garnet : microstmcmre, formation processes and reaction kinetics2010

    • 著者名/発表者名
      Obata, M.
    • 学会等名
      International Mineralogical Association, General Assembly
    • 発表場所
      Budapest,ハンガリー(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-23
  • [学会発表] ウルトラマイロナイト(sheared)シュードタキライトとその地震発生学的意義2010

    • 著者名/発表者名
      小畑正明
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      千葉,幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-26

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi