• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

TEMーEELSによる惑星物質のサブミクロンスケールでの構造・化学解析

研究課題

研究課題/領域番号 20540467
研究機関岡山大学

研究代表者

富岡 尚敬  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 准教授 (30335418)

キーワード透過電子顕微鏡 / かんらん石 / 酸化 / 赤外分光 / ライフーナイト / 超構造
研究概要

3種類の炭素質コンドライト隕石の基質(マトリクス)を空気中で約600℃まで加熱し,高温下での赤外スペクトルその場観察実験を行った.試料は主に鉄に富むかんらん石(フォルステライト成分15-74%)からなる.477℃までの加熱において,中赤外スペクトルはかんらん石に特徴的な10,11,12ミクロン付近の強いピークを示したが,大きなスペクトル変化はみられなかった.しかし,572℃以上の加熱では,11ミクロンのピークのスプリット,及び10ミクロン,llミクロンのピーク強度の逆転が生じた.また,合成したFeに富むかんらん石(ファヤライト成分53%)の空気中600℃での加熱実験を行い室温に冷却後,赤外スペクトル測定を行ったところ,コンドライトと同様のスペクトル変化が観察された.更にこのスペクトル変化の原因を精査するため,隕石,合成かんらん石の冷却後の試料を透過電子顕微鏡で詳しく観察した結果,それぞれの試料のかんらん石は,加熱前の試料には全く見られない(001)面上の積層欠陥を高頻度で有し,この欠陥はかんらん石C軸の3倍に相当する超構造(ライフーナイト)に相当することが明らかになった.
以上の事から,空気中の加熱によるコンドライトマトリクスの赤外スペクトル変化は,隕石中の鉱物間の化学反応や部分溶融ではなく,マトリクスの第一成分であるかんらん石中のFeの酸化に伴う超構造への構造変化に起因することが明らかになった.この赤外スペクトル変化は,将来の探査機による火星や小惑星の赤外スペクトル観測において,表層の酸化還元状態を知るための有用な標準データと成りうる.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Silicate minerals and Si-0 glass in Comet Wild 2 samples : A transmissionelectron microscope study2008

    • 著者名/発表者名
      K. Tomeoka, N. Tomioka, I. Ohnishi
    • 雑誌名

      Meteoritics &Planetary Science 43

      ページ: 273-284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparing Wild 2 particles to chondrites and IDPS2008

    • 著者名/発表者名
      M. Zolensky, et al.
    • 雑誌名

      Meteoritics &Planetary Science 43

      ページ: 261-272

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スターダストが回収したヴィルト2彗星塵の鉱物科学 : 透過電子顕微鏡による研究2008

    • 著者名/発表者名
      留岡和重, 富岡尚敬, 大西市朗
    • 雑誌名

      遊星人 16

      ページ: 290-298

    • 査読あり
  • [学会発表] スターダストが回収したヴィルト2彗星塵のTEMによる研究2008

    • 著者名/発表者名
      留岡和重, 富岡尚敬, 大西市朗
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2008-09-22
  • [学会発表] 外熱式DACによる斜長石の非晶質化2008

    • 著者名/発表者名
      近藤瞳, 國方篤志, 富岡尚敬, 永井隆哉, 山中高光, 成田利治
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] ヴィルト2彗星粒子中のケイ酸塩鉱物及びSi-0ガラス : TEMによる研究2008

    • 著者名/発表者名
      留岡和重, 富岡尚敬, 大西市朗
    • 学会等名
      日本地球化学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-19
  • [学会発表] Oxidation of synthetic and meteoritic Fe-rich olivine by heating in air2008

    • 著者名/発表者名
      Tomioka, A. Morlok, C. Koike, M. Grady
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • 発表場所
      Matsue, Japan
    • 年月日
      2008-07-08
  • [学会発表] 空気中で加熱した隕石中のかんらん石及び合成かんらん石のFTIR, TEM観察2008

    • 著者名/発表者名
      富岡尚敬, アンドレアス・モーロック, 小池千代枝, モニカ・グレイディー
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2008-05-25

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi