• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

超高温変成岩体の形成過程の解明 ―東南極ナピア岩体を例に―

研究課題

研究課題/領域番号 20540471
研究機関国立極地研究所

研究代表者

本吉 洋一  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (90211606)

研究分担者 白石 和行  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (90132711)
外田 智千  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (60370095)
キーワード超高温変成作用 / ナピア岩体 / 東南極 / 変成履歴 / 年代測定
研究概要

昨年度から開始した岩石試料の解析作業を継続した。また、研究代表者による南極でのサンプリングも実施した。
今年度は、東南極ナピア岩体の既存試料のうち、Fyfe Hillsのサンプルについて、偏光顕微鏡および走査型電子顕微鏡を用いた岩石記載およびジルコンを分離し極地研の二次イオン質量分析計SHRIMPを用いての予察的な年代測定を開始した。ナピア岩体のFyfe Hillsからは、これまでの研究で、3800Ma,3000-3100Ma,2500Ma,2300Maと様々な年代値が報告されており、その解釈をめぐっての論争も絶えない。そこで今回、研究代表者が参加した第46次南極観測(2004~2005)の際にFyfe Hillsから採集された試料について、研究分担者の外田智千、プロジェクト研究員の堀江謙路によってジルコンの年代測定を開始した。結果についてはまだ公表できる段階にないが、これまでの報告例と同様、相当複雑な熱史を経ていることが予見され、これはナピア岩体全体の履歴にも関係する問題提起になるであろう。
研究代表者本吉洋一は、第51次南極観測隊に参加し、2009年12月-2010年2月にかけて東南極リュツオ・ホルム湾沿岸およびナピア岩体の一部についてサンプリングを実施した。とくに本研究のターゲットであるナピア岩体については、数カ所の露岩から試料を得ることができた。これらについて、次年度に記載岩石学的および年代学的解析を開始する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Exsolution of dolomite and application of calcite-dolomite solvus geother mometry in high-grade marbles : an example from Skallevikhalsen, East Antarctica2010

    • 著者名/発表者名
      Mizouchi, H., Satish-Kumar, M., Motoyoshi, Y., Michibayashi, K.
    • 雑誌名

      Journal of metamorphic Geology (受理印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Chemostratigraphy of marbles from East Gondwana : Constraints on the whereabouts of Mozambique Ocean2009

    • 著者名/発表者名
      Satish-Kumar, M., Miyamoto, T., Hermann, J.Windley, B., Grantham, G.Dunkley, D., Osanai, Y., Motoyoshi, Y., Hiroi, Y., Shiraishi, K., Wada, H.
    • 学会等名
      第29回極域地学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京)
    • 年月日
      2009-10-09
  • [学会発表] Pre-orogenic ages show a composite crust in the Ediacaran East African-Antarctic Orogens at Lutzow-Holm Bay(40o), east Antarctica2009

    • 著者名/発表者名
      Dunkley, D., Shiraishi, K., Cars on, C.J., Nogi, Y., Y.Motoyoshi
    • 学会等名
      第29回極域地学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京)
    • 年月日
      2009-10-09
  • [学会発表] Carbon isotopic composition of graphite from Skallevikhalsen, Lutzow-Holm Complex, East Antarctica2009

    • 著者名/発表者名
      So, H., Satish-Kumar, M., Motoyoshi, Y.
    • 学会等名
      第29回極域地学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京)
    • 年月日
      2009-10-08
  • [学会発表] 東南極ドロンイングモードランド・セールロンダーネ山地のパンアフリカン衝突型変成作用2009

    • 著者名/発表者名
      小山内康人、豊島剛志、外田智千、馬場壮太郎、中野伸彦、足立達郎、大和田正明、白石和行、本吉洋一
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(札幌)
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] Fingerprinting multistage fluid-rock history during metamorphism : evidence from grain scale Sr, O and C isotope and trace element variations in high-grade marbles from East Antarctica2009

    • 著者名/発表者名
      Satish-Kumar, M., Hermann, J., Miyamoto, T., Osanai, Y., Motoyoshi, Y.
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(札幌)
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] 南極、昭和基地南方地域に産出するMg-Alに富むグラニュライト中の渦巻き成長した石墨2009

    • 著者名/発表者名
      廣井美邦、Satish-Kumar, M, Dunkley, D., 加藤睦実、足立達郎、外田智千、本吉洋一、白石和行
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(札幌)
    • 年月日
      2009-09-08

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi