• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

固体表面におけるキラル分子識別機能の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20550006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

江川 千佳司  宇都宮大学, 工学研究科, 教授 (30151963)

研究分担者 岩井 秀和  宇都宮大学, 工学研究科, 助教 (10311599)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード自己組織化 / 固体表面 / 振動分光 / STM / キラル分子 / 昇温脱離
研究概要

Cu(001)表面でアラニン分子は,アミノ基のN原子とカルボキシル基の2つのO原子で3つの表面Cu原子と吸着するとともに,アミノ基のH原子とカルボキシル基のO原子が分子間の水素結合ネットワークを形成する。この吸着構造の安定化に伴う表面Cu原子の変位を,低速電子回折強度の電子エネルギー依存性から吸着構造の最適化を図った。さらに,ラセミ混合物ではD体とL体の領域へ相が分離し,[110]方向にD-L相の境界線が形成される。この境界での水素結合形成に伴う,境界部付近の分子と表面との相互作用の変化として,L-アラニンが高温でシャープに脱離するのに対し,ラセミアラニンでは脱離ピークがブロードで吸着量とともに低温側にシフトすることを見いだした。また,アラニンに対して水素結合形成が可能なヒドロキシメチル基をもつセリン分子の吸着では,表面上に分子が多いほど分子間水素結合が優先して形成するため,多様な表面吸着様式が現れ,アラニンよりも低温で脱離することを明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular Orientation and Imtermolecular Interaction in Alanine on Cu(001)2010

    • 著者名/発表者名
      H.Iwai, C.Egawa
    • 雑誌名

      Langmuir 26

      ページ: 2294-2300

  • [学会発表] Cu(001)表面上のアラニンの分子配向と分子間相互作用2010

    • 著者名/発表者名
      岩井秀和,江川千佳司
    • 学会等名
      日本物理学会 第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] Intermolecular interaction in Alanine adlayers on Cu(001)2008

    • 著者名/発表者名
      H.Iwai, A.Morita, C.Egawa
    • 学会等名
      25^<th> European Conference on Surface Science
    • 発表場所
      Liverpool, UK
    • 年月日
      20080727-20080801
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://ks001.kj.utsunomiya-u.ac.jp/~surface/indexj.html

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi