• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

金属錯体骨格を持つ拡張型ポリ(α-アミノ酸)の合成と2次構造構築

研究課題

研究課題/領域番号 20550063
研究機関大阪大学

研究代表者

岡村 高明  大阪大学, 大学院・理学研究科, 講師 (90252569)

キーワード超分子化 / 金属錯体 / ペプチド / 非天然型アミノ酸
研究概要

酵素や金属蛋白質の特異な反応性は、活性部位を形成または取り囲む蛋白質の三次元的な構造に実現されていると考えられる。即ち、正確な三次元構造を正確に設計、構築する事が新しい機能へと繋がるものと期待できる。蛋白質はアミノ酸のα炭素をアミド平面が連結した比較的自由度の低い構造であるため、α炭素と窒素、カルボニルの炭素とのそれぞれの結合の二面角(φ、ψ)で、三次元構造の基本である二次構造が決定される。研究代表者は、新たな物質群としてα-アミノ酸と剛直なスペーサーを組み合わせた「拡張型ポリ(α-アミノ酸)」という概念を独自に提唱している。本研究の目的は、金属イオンを用いた拡張型ポリ(α-アミノ酸)の合理的な合成法と二次構造の構築方法の確立である。
本年度は、最も有効であったα-アミノ酸をビス(ピリジン)銀錯体で連結させる方法について、銀イオンを含まずピリジン骨格を持つα-アミノ酸の結晶構造解析を行い、銀イオンや対イオンによる構造変化を詳細に調べた。銀イオンを含まない場合は、コラーゲンやβシートに近いφ、ψとなり、L-ロイシンを用いた場合は銀イオンの有無や対イオンに依存せず同様の値となった。二次構造は左巻きの6_1らせん(6_5らせん)であった。一方、ノルロイシン、イソロイシン、バリンでは、銀イオンが存在するとα-ヘリックに近いφ、ψをとり、ジグザク構造となった。興味深いことに、バリンの場合はL体のみではジグザク構造であったが、ラセミ体では4_1らせんを形成することが明らかになった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Porous zinc(II) frameworks with 5-(isonicotinamido)isophthalate : Syntheses, structures and properties2011

    • 著者名/発表者名
      Man-Sheng Chen, Taka-aki Okamura
    • 雑誌名

      Microporous and Mesoporous Materials

      巻: 139 ページ: 25-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, structure and property of lanthanide-organic frameworks with pyridyl ; and carboxylate-containing ligand2011

    • 著者名/発表者名
      Man-Sheng Chen, Taka-aki Okamura
    • 雑誌名

      Inorg.Chim.Acta

      巻: 366 ページ: 268-274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversible Single-Crystal-to-Single-Crystal Transformation and Highly Selective Adsorption Property of Three-Dimensional Cobalt(II) Frameworks2011

    • 著者名/発表者名
      Zhi Su, Taka-aki Okamura
    • 雑誌名

      Inorg.Chem.

      巻: 50 ページ: 985-991

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional 3d-4f heterometallic coordination polymers : syntheses, structures and properties2011

    • 著者名/発表者名
      Man-Sheng Chen, Taka-aki Okamura
    • 雑誌名

      Supramol.Chem.

      巻: 23 ページ: 117-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses, Characterization, and Properties of three-Dimensional Pillared Frameworks with Entanglement2011

    • 著者名/発表者名
      Zhi Su, Taka-aki Okamura
    • 雑誌名

      Cryst.Growth Des

      巻: 11(印刷中 未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, structure and property of manganese(II) complexes with mixed tetradentate imidazole-containing ligand and benzenedicarboxylate2010

    • 著者名/発表者名
      Qin Hua, Taka-aki Okamura
    • 雑誌名

      Inorg.Chim.Acta

      巻: 363 ページ: 3550-3557

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zinc(II) Complexes with 1H-Imidazol-4-yl-Containing Polyamine Ligand2010

    • 著者名/発表者名
      Zhao-Peng Qi, Taka-aki Okamura
    • 雑誌名

      Z.Anorg.Allg.Chem.

      巻: 636 ページ: 2009-2015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-organic frameworks with pyridyl- and carboxylate-containing ligands : syntheses, structures and properties2010

    • 著者名/発表者名
      Man-Sheng Chen, Taka-aki Okamura
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 12 ページ: 1935-1944

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses, crystal structures and properties of silver(I) and copper(II) complexes with an oxazoline-containing tetradentate ligand2010

    • 著者名/発表者名
      Yong-Qing Huang, Taka-aki Okamura
    • 雑誌名

      New J.Chem.

      巻: 34 ページ: 2436-2444

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-organic frameworks with oxazoline-containing tripodal, ligand : structure changes via reaction medium and metal-to-ligand ratio2010

    • 著者名/発表者名
      Yong-Qing Huang, Taka-aki Okamura
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 12 ページ: 4328-4338

    • 査読あり
  • [図書] Hydrogen Bonding and Transfer in the Excited State2011

    • 著者名/発表者名
      Taka-aki Okamura(共著)
    • 総ページ数
      609-626
    • 出版者
      Wiley & Sons Ltd

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi