• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

カルバゾール発色団をアーキテクチャーとする超分子型リン酸イオン定量法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20550075
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

久保埜 公二  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (00269531)

研究分担者 横井 邦彦  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (30144554)
谷 敬太  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (60207165)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード環境分析 / 超分子 / リン酸イオン / カルバゾール
研究概要

本研究はカルバゾールを検出部位とし,これをアーキテクチャーとする超分子反応利用したリン酸イオン定量法の開発を行うものである。カルバゾールに,金属イオン並びにリン酸イオンと配位結合或いは水素結合をすることが可能なカルボキシル基,ウレア基,アザクラウンエーテル部位,アミノフェノール部位などの導入を試みた。得られたカルバゾール誘導体について金属イオン並びにリン酸イオンとの相互作用を調べるために,吸収スペクトル並びに蛍光スペクトル測定を行った。このうちアザクラウンエーテル基を有するカルバゾール誘導体(カルバゾロファン)1では亜鉛(II)イオンの存在下で吸光度が増大し,蛍光スペクトルにおいて発光強度の増加と発光極大波長の長波長シフトが確認された。さらに,この溶液にリン酸二水素イオンを添加すると亜鉛(II)錯体のみのときと比べて発光強度は減少するものの,発光極大波長の短波長シフトが確認された。また,アミノフェノール部位を含むカルバゾール誘導体2では,銅(II)イオンを添加すると蛍光スペクトルは消光するが,これにリン酸二水素イオンを添加すると蛍光強度は増加し,蛍光強度とリン酸二水素イオン濃度(10~150nM)との間に直線関係が得られた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Aqua[2,2',4,4'-tetrafluoro-6,6'-(piperazine-1,4-diyldimethylene)diphenolato]copper(II).2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kubono, Y.Tsuno, K.Tani, K.Yokoi
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica E66

      ページ: 1397-1398

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 溶存態リン化学種のスペシエーションのための光分解前処理法と光分解反応機構2010

    • 著者名/発表者名
      西崇司, 平康剛大, 久保埜公二, 横井邦彦
    • 雑誌名

      分析化学 59

      ページ: 659-664

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bis[μ-4,4',6,6'-tetrachloro-2,2'-(piperazine-1, 4-diyldimethylene)diphenolato]dicopper(II).2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kubono, C.Noshita, K.Tani, K.Yokoi
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica E65

      ページ: 1685-1686

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Photophysical Properties of Tris-bridged[3.3.n](3,6,9)Carbazolophanes.2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tani, N.Sakumoto, K.Kubono, K.Hori, Y.Tohda, H.Benten, H.Ohkita, S.Ito, M.Yamamoto
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 38

      ページ: 140-141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A monoclinic polymorph of 4,4'-dichloro-2,2'-(piperazine-1,4-diyldimethylene)diphenol.2008

    • 著者名/発表者名
      K.Kubono, Y.Tsuno, K.Tani, K.Yokoi
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica E64

      ページ: 02446

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 4,4'-Dichloro-2,2'-(piperazine-1,4-diyldimeth-ylene)diphenol.2008

    • 著者名/発表者名
      K.Kubono, Y.Tsuno, K.Tani, K.Yokoi
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica E64

      ページ: 02309

    • 査読あり
  • [学会発表] カルバゾロファン型蛍光イオンセンサーの開発とアニオン効果2011

    • 著者名/発表者名
      楠本直, 久保埜公二, 谷敬太, 横井邦彦
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] アザクラウン型カルバゾールを配位子とする金属錯体の生成と分光学的性質2010

    • 著者名/発表者名
      楠本直, 久保埜公二, 谷敬太, 中川小百合, 横井邦彦
    • 学会等名
      第60回錯体化学討論会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2010-09-27
  • [学会発表] アザクラウノカルバゾロファン型金属センサーの開発とアニオン効果2010

    • 著者名/発表者名
      久保埜公二, 楠本直, 谷敬太, 中川小百合, 横井邦彦
    • 学会等名
      日本分析化学会第59年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] カルバゾールを発色団とする金属イオンセンサーの蛍光挙動2010

    • 著者名/発表者名
      楠本直, 久保埜公二, 谷敬太, 横井邦彦
    • 学会等名
      日本分析化学会第59年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] カルバゾールを有するアニオンレセプターの設計と発光挙動2010

    • 著者名/発表者名
      久保埜公二, 祷理沙, 谷敬太, 横井邦彦
    • 学会等名
      71回分析化学討論会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2010-05-16
  • [学会発表] カルバゾールを発色団とする金属イオンセンサーの蛍光特性2010

    • 著者名/発表者名
      楠本直, 久保埜公二, 谷敬太, 横井邦彦
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] ウレア基を有する蛍光性アニオンレセプターの設計と発光挙動2010

    • 著者名/発表者名
      祷理沙, 久保埜公二, 谷敬太, 横井邦彦
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 超分子相互作用を利用した多核錯体の生成とイオン認識2009

    • 著者名/発表者名
      久保埜公二, 上野貴之, 大嶋俊一, 谷口智弘, 横井邦彦
    • 学会等名
      日本分析化学会第58年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] カルバゾールを発色団とするアザクラウン型金属イオンセンサーの蛍光特性2009

    • 著者名/発表者名
      久保埜公二, 谷敬太, 中川小百合, 嶽佑輔, 横井邦彦
    • 学会等名
      第70回分析化学討論会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2009-05-17
  • [学会発表] カルバゾールを発色団とするアザクラウン型蛍光センサーの開発2008

    • 著者名/発表者名
      久保埜公二, 谷敬太, 中川小百合, 嶽佑輔, 横井邦彦
    • 学会等名
      日本分析化学会第57年会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2008-09-10

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi