• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

油水界面を用いるタンパク質の電気化学的分離・検出システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20550076
研究機関神戸大学

研究代表者

大堺 利行  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (30183023)

キーワードタンパク質 / 液液界面 / バイオセンサー / クロマトグラフィー / フローセル
研究概要

先に我々は,油水界面を用いてタンパク質を蛍光色素で標識することなく,ラベルフリーで電気化学検出する原理を見出した。本研究の目的は,本手法の基礎となる電気化学反応の解析と,タンパク質の電流検出型センサーおよび電解クロマトグラフ分離装置への応用である。前年度において,本手法の測定原理となる油水界面でのアニオン性界面活性剤存在下でのタンパク質の移動現象の反応解析を行い,界面活性剤とタンパク質の界面での錯形成によってタンパク質が油水界面で吸・脱着するという反応機構を明らかにした。そして,このタンパク質の移動現象によるボルタンメトリー波がタンパク質の定性および定量分析に利用できることを示した。本年度においては,タンパク質の分離検出を目的として,多孔質テフロンチューブを用いる油水界面型フロー電解セルを2連で用いたフロー分離・検出システムを作製した。まず,このシステムの性能評価のため,低分子イオンであるアセチルコリンとコリンの分離定量を試みた。イオン移動電位が60mVしか離れていない両イオンを一段目の分離用セルを用いてある程度分離したのち,二段目の検出用セルで得た電流応答を用いて同時定量できることが示された。この基礎検討をもとに,モデル実験として2種類のタンパク質(ミオグロビンとリゾチーム)の分離・検出を試みた。両タンパク質の油水界面での吸着電位は60mV程度しか離れていないが,一段目の分離用セルにミオグロビンのみを効果的に捕捉してリゾチームから分離し,分離用セルへの印加電圧を変えて得られた検出用セルの二つの電流ピークから両タンパク質を同時定量できることが分かった。これによりタンパク質のフロー分離・検出が原理的に可能であることが示された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Flow-Injection On-line Electrochemical Separation/Determination of Ions Using a Two-Step Oil/Water-Type Flow Cell System2010

    • 著者名/発表者名
      E.Gohara
    • 雑誌名

      Anal.Sci. 26

      ページ: 375-378

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bimolecular-Reaction Effect on the Rate Constant of Electron Transfer at the Oil/Water Interface as Studied by Scanning Electrochemical Microscopy2009

    • 著者名/発表者名
      T.Osakai
    • 雑誌名

      J.Electroanal.Chem. 628

      ページ: 27-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential-Modulated Fluorescence Spectroscopy of the Membrane Potential-Sensitive Dye Di-4-ANEPPS at the 1,2-Dichloroethane/Water Interface2009

    • 著者名/発表者名
      T.Osakai
    • 雑誌名

      Anal.Bioanal.Chem. 395

      ページ: 1055-1061

    • 査読あり
  • [学会発表] 油水界面型フローセルを用いるイオンの分離定量法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      郷原絵美
    • 学会等名
      第55回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県)
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] 油水界面型フローセルを用いる血清中リチウムイオンの定量法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      郷原絵美
    • 学会等名
      日本分析化学会第58年会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] Label-free Electrochemical Detection of Proteins Using the Oil/Water Interface2009

    • 著者名/発表者名
      T.Osakai
    • 学会等名
      The 42nd Heyrovsky Discussion
    • 発表場所
      Trest, Czech
    • 年月日
      2009-06-17
  • [学会発表] 油水界面型フローセルを用いたタンパク質の分離定量法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      郷原絵美
    • 学会等名
      第70回分析化学討論会
    • 発表場所
      和歌山大学(和歌山県)
    • 年月日
      2009-05-16
  • [備考]

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~osakai/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi