• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

超ソフトX線分光分析法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 20550088
研究機関立命館大学

研究代表者

渡辺 巖  立命館大学, 総合理工学研究機構, 教授 (50028239)

研究分担者 小島 一男  立命館大学, 生命科学部, 教授 (30131311)
キーワード分析科学 / 計測工学 / 軟X線分光 / 軽元素 / XAFS / 放射光科学 / Li電池 / ボロン化合物
研究概要

物質の反応性、化学状態を最も直接的に反映するものは、その物質の電子状態を示す電子スペクトルであろう。しかし、この電子スペクトルの測定について、ほとんど実用化されていない波長領域(エネルギー領域)がある。それは数十eVから数百eVのエネルギー領域である。このエネルギー領域で重要な対象例として、Li K-吸収:55eV、BK-吸収:188eV、PL-吸収:135eV、SL-吸収:162eV、ClL-吸収:200eVなどがある。このエネルギー領域は“軟"X線とも呼ばれる。特に、Liの50eV程度と言う“超ソフト"X線は、非常に測定が困難な領域であり、世界を見ても、測定報告が極めて少ない。しかし、これらの元素は、Li電池を始め各種の先端的材料のkey componentとして用いられているものから環境試料まで幅広い分析対象物質に含まれている。本研究では、この様な現状を鑑みて、“超ソフト"X線吸収スペクトルの測定法を開拓することを目的とする。
本年度は、立命館大学SRセンターに超軟X線ビームラインの構築を行った。現在、試料室まで光を導入することができており、次年度には分光器の光学的調整を行うとともに試料室の製作を行って、いよいよ試料の分光測定に取り掛かる段階まで来た。
一方、測定試料の準備に関しては、高い赤色発光効率と化学的安定性を有するYEuBO_3の合成に成功した。これのBK-吸収スペクトルを詳細に測定することによりホウ素の局所構造と発光特性について検討する予定である。また、青色蛍光体であるLi:BPO_4の合成を行い、これのLi, B, Pなどのスペクトルから電子状態・構造と発光特性の関連について研究を行う準備ができている。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (25件)

  • [雑誌論文] Extended X-ray Absorption Fine Structure of Copper (II) Complexes at the Air-Water Interface by a Polarized Total-Reflection X-ray Absorption Technique.2009

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Nagatani
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 25

      ページ: 475-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocatalytic Degradation of Methylene Blue by Au Deposited Tio_2 Film under UV Irradiation.2009

    • 著者名/発表者名
      C. Yogi
    • 雑誌名

      J. Mater. Sci. 44

      ページ: 821-827

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preferential Adsorption of Cationic Surfactant Mixture Studied by Bromide Ion Selective Total-Reflection XAFS Measurement.2008

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Kashimoto
    • 雑誌名

      Langumuir 24

      ページ: 6693-6697

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adsorption of 1-Decyl-3-methylimidazolium Bromide and Solvation Structure of Bromide at the Air/Water Interface.2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto Aratono
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 24

      ページ: 1279-1283

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of undoped and Tb^<3+>-doped fluorescent HfO_2 spherical particles2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sanada
    • 雑誌名

      J. Ceram. Soc. Jpn. 116

      ページ: 1265-1269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Long-Chain Polyynes C_<18>H_2 and C_<20>_H<2> _by Laser Ablation of Pellets of Graphite and Perylene Derivative in Liquid Phase.2008

    • 著者名/発表者名
      R. Matsutani
    • 雑誌名

      Carbon 46

      ページ: 103-1106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical properties of organic dye doped spherical partices of polyorganosiloxane derived from methyltrimethoxysilane using a reaction field of W/Oemulsion.2008

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto
    • 雑誌名

      J. Mater. Res. 23

      ページ: 143-1451

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local structure and defects in ultra-high-temperature materials of borosillcon carbonitride.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Yamamoto
    • 雑誌名

      J. Mater. Res. 23

      ページ: 1642-1646

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocatalytic Degradation of Methylene Blue by TiO2 Film and Au Particles-TiO2 Composite Film2008

    • 著者名/発表者名
      C. Yogi
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 516

      ページ: 5881-5884

    • 査読あり
  • [学会発表] Electrocayalytic Activity of Pulse-electrodeposited Palladium Alloy for Alcohol Oxidation2009

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi
    • 学会等名
      2nd German-Japanese Symposium on Nanostructures and 2nd International Symposium on Nanostructures
    • 発表場所
      草津 (滋賀県)
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] Evaluation of electrocatalytic activities for ethylene glycol oxidation on platinum-based alloys2009

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumiya
    • 学会等名
      2nd German-Japanese Symposium on Nanostructures and 2nd International Symposium on Nanostruetures
    • 発表場所
      草津 (滋賀県)
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] ゾルーゲル法によるEu^<3+>含有Ta_2O_5蛍光体粒子の作製と特性評価2009

    • 著者名/発表者名
      若井保孝
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] 固相反応法で作製したGa_2O_3-MO (M : Mg, Ca, Zn, SrおよびBa)粉末の発光特性2009

    • 著者名/発表者名
      奥野照久
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2009年年会
    • 発表場所
      野田 (千葉県)
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] ゾルーゲル法で作製したGeO_2-SiO_2ガラスのGe^<2+>中心2009

    • 著者名/発表者名
      岡本吉晃
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2009年年会
    • 発表場所
      野田 (千葉県)
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] ゾルーゲル法によるZnO-GeO_2系光触媒膜の作製2009

    • 著者名/発表者名
      山田絵美
    • 学会等名
      第47回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20090100
  • [学会発表] ゾルーゲル法を用いて作製したTb^<3+>含有HfO_2薄膜の光学特性2009

    • 著者名/発表者名
      田中岳志
    • 学会等名
      第47回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20090100
  • [学会発表] Prepaation of Size-Controlled Au Nanopartides Doped TiO2 Potocatalytic Film by Sol-Gel Method2008

    • 著者名/発表者名
      C. Yogi
    • 学会等名
      International Conferece in Asia 2008 (IUMRS -ICA2008)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] グラファイトおよび縮合環芳香族化合物を用いた液相レーザーアプレーション法によるポリインの生成2008

    • 著者名/発表者名
      松谷龍太郎
    • 学会等名
      第35回炭素材料学会年会
    • 発表場所
      つくば (茨城県)
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] 316Lステンレス鋼の電解研磨-表面形態に及ぼすリン酸/硫酸系電解液組成の影響-2008

    • 著者名/発表者名
      國本知江
    • 学会等名
      第10回関西表面技術フォーラム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] ソフト溶液法によるZnO薄膜の作製-膜構造と物性に及ぼす溶存酸素の影響-2008

    • 著者名/発表者名
      赤坂洋幸
    • 学会等名
      第10回関西表面技術フォーラム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] パルス電析パラジウム合金のアルコール酸化反応に対する触媒活性2008

    • 著者名/発表者名
      小林恭平
    • 学会等名
      第49回電池討論会
    • 発表場所
      堺 (大阪府)
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] B_2O_3-CaOガラスにおけるTb^<3+>の凝集状態と蛍光特性2008

    • 著者名/発表者名
      和田憲幸
    • 学会等名
      第49回ガラスおよびフォトニクス材料討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] 表面張力測定および全反射XAFS測定による空気-水界面におけるイオン液体混合吸着膜の研究2008

    • 著者名/発表者名
      島本圭
    • 学会等名
      第61回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      九州大学六本松キャンパス
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 全反射XAFS測定によるイオン液体混合吸着膜中の臭化物イオンの水和状態および吸着膜に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      島本圭
    • 学会等名
      第11回XAFS討論会
    • 発表場所
      イーグレ姫路 姫路(兵庫県)
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 全反射および透過型XAFS法によるイオン液体の吸着膜と会合体の構造の研究2008

    • 著者名/発表者名
      小野原明日香
    • 学会等名
      第11回XAFS討論会
    • 発表場所
      イーグレ姫路 姫路(兵庫県)
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] Adsorption and Solvation Structure of Bromide Ions in the Adsorbed Films of Cationic Surfactants Studied by the Total Reflection XAFS.2008

    • 著者名/発表者名
      M. Aratono
    • 学会等名
      17th International Symposium on Surfactants in Solution
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] Solvation Structures of Bromide In Ionic Micellar Solutions Studied by X-Ray Absorp ion Spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      I. Watanabe
    • 学会等名
      17th Internationl Symposium on Surfactants in Solution
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] High-Temperature Absorption Spectra and Magnetic Susceptibilities for Co(II) and Ni (II) in Alkali Boratc Glasses and Melts2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kojima
    • 学会等名
      The 6th Intrnatlional Conference on Borate Glasses Crystals and Melts
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] Dispersion and Fluorescence of Tb3+ in B203-CaO Glass2008

    • 著者名/発表者名
      N. Wada
    • 学会等名
      The 6th International Conferece on Borate Glasses, Crystals and Melts
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] B_2O_3-CaOガラス中のTb^<3+>の凝集状態2008

    • 著者名/発表者名
      和田憲幸
    • 学会等名
      第3回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20080700
  • [学会発表] Luminescence and Afterglow in Mn^<2+> and Eu^<3+> Co-Doped ZnO-GeO_2 Glasses and Glass Ceramics Prepared by Sol-Gel Method2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sanada
    • 学会等名
      Joint Conferences of The 2nd Intrnatlional Conference on the Science and Technology for Advanced Ceras (STAC) and The 1st Intrnatlional Conference on Sci ence and Technology of Solid Surface and Interface (STSI)
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20080500-20080600
  • [学会発表] 大型放射光施設でのX線吸収分光実験と物質構造解析への応用2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺巌
    • 学会等名
      日本素材物性学会研究会
    • 発表場所
      秋田大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 軽元素ホウ素およびリチウムのK端X線吸収スペクトルの測定2008

    • 著者名/発表者名
      牧村慎一
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学 池袋
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] LiのK-XANESに関する分析化学的研究2008

    • 著者名/発表者名
      奥田秀樹
    • 学会等名
      第21回日本放射光学会年会
    • 発表場所
      立命館大学 草津
    • 年月日
      20080100

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi