研究概要 |
物質の反応性、化学状態を最も直接的に反映するものは、その物質の電子状態を示す電子スペクトルであろう。しかし、この電子スペクトルの測定について、ほとんど実用化されていない波長領域(エネルギー領域)がある。それは数十eVから数百eVのエネルギー領域である。このエネルギー領域で重要な対象例として、Li K-吸収:55eV、BK-吸収:188eV、PL-吸収:135eV、SL-吸収:162eV、ClL-吸収:200eVなどがある。このエネルギー領域は“軟"X線とも呼ばれる。特に、Liの50eV程度と言う“超ソフト"X線は、非常に測定が困難な領域であり、世界を見ても、測定報告が極めて少ない。しかし、これらの元素は、Li電池を始め各種の先端的材料のkey componentとして用いられているものから環境試料まで幅広い分析対象物質に含まれている。本研究では、この様な現状を鑑みて、“超ソフト"X線吸収スペクトルの測定法を開拓することを目的とする。 本年度は、立命館大学SRセンターに超軟X線ビームラインの構築を行った。現在、試料室まで光を導入することができており、次年度には分光器の光学的調整を行うとともに試料室の製作を行って、いよいよ試料の分光測定に取り掛かる段階まで来た。 一方、測定試料の準備に関しては、高い赤色発光効率と化学的安定性を有するYEuBO_3の合成に成功した。これのBK-吸収スペクトルを詳細に測定することによりホウ素の局所構造と発光特性について検討する予定である。また、青色蛍光体であるLi:BPO_4の合成を行い、これのLi, B, Pなどのスペクトルから電子状態・構造と発光特性の関連について研究を行う準備ができている。
|