• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

磁性金属に連結した伝導系の開発とスピンエレクトロニクス材料への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20550118
研究機関茨城大学

研究代表者

西川 浩之  茨城大学, 理学部, 教授 (40264585)

キーワード分子性物質 / 磁性伝導体 / スピンエレクトロニクス / 分子性固体 / 合成化学 / 金属錯体 / d-π系 / 電荷移動
研究概要

分子性導体の主要な構成分子であるテトラチアフルバレン(TTF)誘導体と量子スピン系を与える多核遷移金属クラスター錯体を用いることにより,磁性と伝導性が強くカップルした新しい物質系の開発を行い,スピンエレクトロニクス材料としての可能性を検討することが本研究の目的である。
本年度は,常磁性金属イオンに直接配位することができるTTF系伝導体として,aminoethylthio-TTFから誘導されるシッフ塩基配位子を有するTTF誘導体であるHsae-TTFが配位したCu(II)錯体を定電流電解法により部分酸化したラジカル塩,[CuII(sae-TTF)2]PF6の圧力下における輸送特性の評価を行った。この塩は常圧では半導体であり,伝導電子と局在スピン間の相互作用は弱いと考えらる。約14kbarの圧力までの測定を行ったところ,電気抵抗の温度依存性に約8kbar付近から大きな変化が見られなくなった。これは,分子積層方向への外圧による圧縮を立体的に大きな新属錯体部位が阻害しているため,ある程度の圧力以上では,分子間相互作用に大きな変化が生じなくなったためと考えられる。また,バンド構造等の電子状態を解明するため,バンド計算を行ったところ,分子間相互作用の観点からは室温において既に4量化しており,パイエルス絶縁体状態になっており,バンド構造からもバンド絶縁体であることが明らかとなった。このことから,従来の磁化率の温度依存性の解釈と整合性がなくなった。また,新しいTTF-金属錯体としてシッフ塩基配位部位が2つある4座配位型の配位子,ならびにマクロサイクリックな配位部位をもつ6座配位型配位子を新たに合成し,それらを用いた金属錯体の合成にも成功している。中でもマクロサイクリック型配位子から得られるCo(II)錯体は,250K付近でスピンクロスオーバ-を示すことを確認した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Interplay of charge-density waves and superconductivity in the organic conductor β"-(BEDT-TTF)2AuBr22010

    • 著者名/発表者名
      R.Kondo
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 81

      ページ: 039002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and physical properties of a new single-component molecular conductor[Au(dhdt)2]2009

    • 著者名/発表者名
      H.Nishikawa
    • 雑誌名

      Polyhedron 28

      ページ: 1634-1637

    • 査読あり
  • [学会発表] TTF部位をもつシアン化物イオン架橋8核キューブ型錯体の合成と物性2010

    • 著者名/発表者名
      三ツ元清孝
    • 学会等名
      第90回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] マクロサイクリックTTF部位子とその金属錯体の合成と構造2010

    • 著者名/発表者名
      北畠亮介
    • 学会等名
      第90回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] TTF連結金属錯体の圧力下における物性2010

    • 著者名/発表者名
      西川浩之
    • 学会等名
      第90回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] レドックス能を有する配位子からなる金属錯体の磁性と伝導性2009

    • 著者名/発表者名
      西川浩之
    • 学会等名
      第34回化合物新磁性材料専門研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-12-26
  • [学会発表] レドックス能を有する配位子からなる金属錯体の磁性と伝導性2009

    • 著者名/発表者名
      西川浩之
    • 学会等名
      第3回東北大学G-COE研究会-錯体化学と固体物性物理と生物物性の連携新領域創成をめざして
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-12-18
  • [学会発表] (MeDH-TTP)2AsF6の13C NMR2009

    • 著者名/発表者名
      宮川和也
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] β"型有機導体の電荷揺らぎ相の電子物性(II)2009

    • 著者名/発表者名
      近藤隆祐
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] シアン化物イオン架橋鉄-コバルト14核錯体の構造と外場誘起スピン転移2009

    • 著者名/発表者名
      三ツ元清孝
    • 学会等名
      第3回分子科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-23
  • [学会発表] 新規TTF金属錯体の伝導性・磁性2009

    • 著者名/発表者名
      西川浩之
    • 学会等名
      第3回分子科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-23
  • [学会発表] Synthesis of new TTF-based metal complexes for conducting and magnetic systems : Schiff based-type metal complex with partially oxidized TTF moiety2009

    • 著者名/発表者名
      西川浩之
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Ferromagnets
    • 発表場所
      Hokkaido
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] New tetrathiafulvalene-based materials for electrical conducting and magnetic hybrid systems2009

    • 著者名/発表者名
      西川浩之
    • 学会等名
      G-COE International Conference on Perspective in Organic-Inorganic Hybrid Conductors and Molecule-Based Magnets
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] Electrical conducting metal complexes coordinated by Schiff base ligand linked with tetrathiafulvalene2009

    • 著者名/発表者名
      西川浩之
    • 学会等名
      13th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • 発表場所
      Luxembourg
    • 年月日
      2009-07-20

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi