研究概要 |
テトラフェニルポルフィリンのパラ位に4つのPMCDをもつCDポルフィリンTPP(p-CD)_4がTPPSを水溶液中で混合すると2:2の環状自己組織化ポルフィリン4量体が形成する。しかしながら,この組織体中では実際には2つのPMCDがTPPSの包接に関与しており,残り2つのPMCDはTPPSの包接に関与していない。これは対面のPMCDがポルフィリンのフェニル基を自己包接しているため,ゲスト分子との包接錯体形成に関与しないことを示している。そこで,ポルフィリンのオルト位に4つのPMCDを持つCDポルフィリンTPP(o-CD)_4の各アトロープ異性体と嵩高いアダマンタンをリンカーとするp-CD4ポルフィリンを合成し,これらの構造の違いが自己及び基質の包接挙動に及ぼす影響を検討した。TPP(o-CD)_4の各異性体についてZnTPPSとの錯形成を分光学的に追跡した結果,いずれの異性体においても10^<7>以上の非常に強い結合定数で自己組織化複合体を形成し,αβαβ,ααββ体ではTPP(o-CD)_<4>:TPPS=1:2,αααα体ではTPP(o-CD)_<4>:TPPS=1:1,αααβ体ではTPP(o-CD)_<4>:TPPS=1:1.5の比率での超分子構造体が生成していることが明らかとなった。円二色性偏光スペクトルの解析により,αβαβ,ααββ体ではポルフィリン面の上下にTPPSを有する三分子構造体が,αααα体ではポルフィリン環の一面のみにに分子のTPPSを有する三分子構造体を形成していることが分かった。ホスト分子の立体構造を変化させることで容易にポルフィリン多量体の構造を制御が行うことが可能であり,今後の多機能化に於いてその構造と機能相関を検討する上で自己組織化体の構造制御法として有効である。
|