• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

ncRNAを標的とした機能性アンチセンス核酸の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20550147
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関群馬大学

研究代表者

尾崎 広明  群馬大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90211820)

連携研究者 井上 裕介  群馬大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (90304302)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード核酸 / アンチセンス / siRNA
研究概要

microRNAの活性を制御するアンチセンス分子の創成を目指して、機能性オリゴヌクレオチドの創成を行った。DNA鎖中へのアラビノヌクレオシドの導入、もしくは5'末端にフェナンスロリン-ポリアミン誘導体を結合し、そのアンチセンス活性を検討したが、活性に向上に至らなかった。一方、siRNAの3'オーバーハング領域に5位置換ピリミジンヌクレオシドを導入することは、活性の向上に有効であることを明らかにした。さらに、この修飾siRNAはmicroRNAの活性制御にも使用可能であった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Synthesis of modified siRNA bearing C-5 polyamine-substituted pyrimidine nucleoside in their 3'-overhang regions and its RNAi activity2011

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Mehedi Masud, Tomokazu Masuda, Yusuke Inoue, Masayasu Kuwahara, Hiroaki Sawai, Hiroaki Ozaki
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters Vol.21, No.2

      ページ: 715-717

    • 査読あり
  • [学会発表] 3'オーバーハング領域に修飾ヌクレオシドを導入したsiRNAの合成とそのRNAi活性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      増田知和、Mohammad Mehedi Masud、井上裕介、桑原正靖、澤井宏明、尾崎広明
    • 学会等名
      日本化学会関東支部群馬地区地域懇談会
    • 発表場所
      日本原子力研究開発機構(群馬県)
    • 年月日
      2010-11-22
  • [学会発表] Synthesis of modified siRNA and its activity for gene regulation2010

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Mehedi Masud, Tomokazu Masuda, Yusuke Inoue, Hiroaki Ozaki
    • 学会等名
      The 37th International symposium on Nucleic Acid Chemistry 2010
    • 発表場所
      Hamagin Hall (Yokohama).
    • 年月日
      2010-11-11
  • [学会発表] 1,10-フェナンスロリン-ポリアミン複合体の開発と核酸の切断活性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      増田知和、Mohammad Mehedi Mohammad Mehedi、尾崎広明
    • 学会等名
      日本化学会第4回関東支部大会
    • 発表場所
      筑波大学(筑波)
    • 年月日
      2010-08-30
  • [学会発表] 5位置換ピリミジンヌクレオシドを含む機能性核酸の合成とアンチセンス法への利用2009

    • 著者名/発表者名
      増田知和、尾崎広明、Mohammad Mehedi Mohammad Mehedi、〓原正靖、澤井宏明
    • 学会等名
      日本化学会第3回関東支部大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2009-09-04

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi