• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

酸化物薄膜の結晶方位選択エピタキシャル成長の二次元制御の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560024
研究機関いわき明星大学

研究代表者

井上 知泰  いわき明星大学, 科学技術学部, 教授 (60193596)

キーワード方位選択成長 / エピタキシャル成長 / 反応性スパッタ / 電子ビーム照射 / 吸収電流像
研究概要

シリコン基板上の二酸化セリウム(CeO2)薄膜のエピタキシャル成長において、基板表面ポテンシャルの制御によりエピタキシャル成長面の方位を人為的に自由に選択可能となることを発見し、方位選択エピタキシ(OSE)と名付けた。研究当初の基板バイアスによる表面ポテンシャル制御法に代って低速電子ビーム照射でも同等な効果が得られることを見出し、電子ビーム誘起OSEの条件最適化を進めると同時に、OSEの二次元パターンニングへの展開研究を進めた。本年度は、本研究予算により吸収電流像(AEI)表示システムを導入し、既存の低速電子ビーム照射装置に付加することにより、AEI像のモニタを可能とした。反応性スパッタ法による電子ビーム誘起OSE成長時に、試料表面を可視化して、電子ビーム照射位置(領域)を制御する技術の基礎研究を行った。
本年度に進めた研究の具体的内容は下記の通りである。
1 AEI表示システム利用した電子ビーム照射の動作テストを行い、試料面内電子ビーム描画照射の制御法を確立した。電子ビーム誘起OSEの最適加速電圧である90eVでの動作を前提としたが、この様な低加速電圧で、電子ビーム径が約3mmであるので画像分解能には限界があった。しかし、スパッタ時に導入するArガス雰囲気中では鮮明な画像コントラストが得られた。その理由が電子ビームによりArガスがイオン化され、Ar^+イオンが基板ホルダとの接触抵抗のために僅かに負に帯電しているSi基板に吸収され、基板ホルダとの吸収電流値の差にあることを突き止めた。
2電子ビームの他の作用として、製膜中の酸化反応促進作用があることも明らかとなってきたので、最適成長条件が従来の基板バイアス法とは異なることが判明した。反応性スパッタ時の酸素ガス導入量とプラズマ電力について、最適条件の検討を進めた。
3 CeO_2層の結晶性を、X線回折装置、300 keV透過型電子顕微鏡を用いた断面観察(XTEM)等により解析した。XTEM観察用の試料製作は、産業技術総合研究所のナノテクノロジー総合支援プロジェクトに参加し、集束イオンビーム加工装置を利用して行なった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Optimization of Growth Parameters in Electron Beam Induced Orientation Selective Epitaxial Growth of C_eO_2(100)/Si(100)Structures2008

    • 著者名/発表者名
      T. Inoue, H. Ohtake, J. Ota ni, S. Shida
    • 雑誌名

      J. Electrochem. Soc. 155

      ページ: G237-G240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimization of Growth Parameters in Electron Beam Induced Orientation Selective Epitaxial Growth of C_eO_2(100)/Si(100) Structures2008

    • 著者名/発表者名
      T. Inoue, H. Ohtake, J. Ota ni, S. Shida
    • 雑誌名

      Electrochem. Soc. Trans. 13

      ページ: 341-351

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron Beam Induced Orientation Selective Epitaxial Growth of C_eO_2(100) Layers on Si(100)Substrates by dc Magnetron Sputtering2008

    • 著者名/発表者名
      T. Inoue, Y. Nakata, S. Shida
    • 雑誌名

      J. Phys. Conf. Ser. 100

      ページ: 082014

    • 査読あり
  • [学会発表] 電子ビーム誘起方位選択エピタキシャル成長へのAEI観察の応用2009

    • 著者名/発表者名
      井上知泰, 信田重成
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-04-01
  • [学会発表] 電子ビーム誘起方位選択エピタキシャルCe02(100)/Si(100)構造の成長条件最適化II2008

    • 著者名/発表者名
      井上知泰, 信田重成
    • 学会等名
      第69回応用物理学学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] Optimization of Growth Parameters in Electron Beam Induced Orientation Selective Epitaxial Growth of C_eO_2(100)/Si(100) Structures2008

    • 著者名/発表者名
      T. Inoue, H. Ohtake, J. Otani, S. Shida
    • 学会等名
      213th Electrochemical Society Meeting
    • 発表場所
      Phoenix, AZ USA
    • 年月日
      2008-05-20

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi