• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

酸化物エレクトロニクス材料-電極金属界面の界面終端制御とバンドオフセット

研究課題

研究課題/領域番号 20560027
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

吉武 道子  独立行政法人物質・材料研究機構, 半導体材料センター, 主席研究員 (70343837)

キーワード界面終端 / 界面形成プロセス / バンドアライメント / 光電子分光法 / エピタキシャル成長 / 酸化物
研究概要

金属一酸化物界面は、Si-MOSにおけるhigh-k誘電体-ゲート電極界面、強誘電体メモリーなどさまざまな電子デバイスにとって、その性能を決定付ける重要なファクターである。先に、アルミナ-金属界面において、膜作製プロセスを制御することによりエピタキシャルアルミナ膜とアモルファスアルミナ膜を作り分け、その違いが界面ポテンシャルに与える影響を明らかにしてきた。その過程で、界面一原子層の厚みおける酸化膜と金属の間の結合状態が、電気的特性に決定的な影響を与えているとの考えるに至った。
本研究では、熱力学的考察に基づき界面形成プロセスを制御することで、界面の一原子層(界面終端原子)の種類を自在に制御した系を実験的に作製し、そのショットキーバリア高さを測定して、界面終端原子の種類とショットキーバリア高さとを関連付け、ショットキーバリアの高い系やオーミックコンタクトの系を自在に設計する指針を得ることを目的とする。
昨年度、アルミナー銅、アルミナーニッケル界面において、界面終端原子がアルミ原子、酸素原子それぞれになるようなプロセスを設計し、実際に実験的に界面を形成してその界面を計測したところ、界面終端原子が設計どおりになっていることを立証した。本年度は、コバルトとアルミナとの界面、プラチナと酸化亜鉛との界面についても熱力学的パラメーターから界面終端原子を設計し、界面終端原子の種類をin-situ光電子分光法により観測したところ、設計どおりの界面が形成できていることを立証した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] XPS Study on Band Alignment at Pt-O-terminated ZnO(000_1) Interface2010

    • 著者名/発表者名
      Taeyoung KIM, Michiko Yoshitake, Shinjiro Yagyu, Slavomir Nemsak, Takahiro Nagata, Toyohiro Chikyow
    • 雑誌名

      Surf.Interface Anal.

      巻: 42 ページ: 1528-1531

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modification of terminating species and band alignment at the interface between alumina films and metal single crystals2010

    • 著者名/発表者名
      Michiko Yoshitake, Slavomir Nemsak, Tomas Skala, Nataliya Tsud, Taeyoung Kim, Vladimir Matolin, Kevin C.Prince
    • 雑誌名

      Surf.Sci.

      巻: 604 ページ: 2150-2156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth of thin epitaxial alumina films onto Ni(111) : an electron spectroscopy and diffraction study2010

    • 著者名/発表者名
      Slavomir Nemsak, Tomas Skala, Michiko Yoshitake, Natalia Tsud, Taeyoung Kim, Shinjiro Yagyu, Vladimir Matolin
    • 雑誌名

      Surf.Interface Anal.

      巻: 42 ページ: 1581-1584

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A photoelectron spectroscopy study of ultra-thin epitaxial alumina layers grown on Cu(111) surface2010

    • 著者名/発表者名
      Slavomir Nemsak, Tomas Skala, Michiko Yoshitake, Natalia Tsud, Taeyoung Kim, Shinjiro Yagyu, Vladimir Matolin
    • 雑誌名

      Surf.Sci.

      巻: 604 ページ: 2073-2077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] XPS and UPS study on Band Alignment at Pt-Zn-terminated ZnO(0001) Interface

    • 著者名/発表者名
      Petr BLUMENTRIT, Michiko Yoshitake, Slavomir Nemsak, Taeyoung Kim, Takahiro Nagata
    • 雑誌名

      Appl.Surf.Sci.

      巻: (掲載確定)

    • 査読あり
  • [学会発表] 積層構造における金属元素の表面・界面偏析の予測2011

    • 著者名/発表者名
      吉武道子
    • 学会等名
      2011年春期 金属学会
    • 発表場所
      (震災のため講演中止(予稿集))
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] Zn面とO面におけるZnO-Pt界面の結合2011

    • 著者名/発表者名
      吉武道子、Petr Blumentrit、Teyong Kim、知京豊裕
    • 学会等名
      2011年春季 応用物理学会
    • 発表場所
      (震災のため講演中止(予稿集))
    • 年月日
      2011-03-25
  • [学会発表] アルミナ-金属界面における界面結合の一般的予測2011

    • 著者名/発表者名
      吉武道子、Slavomir Nemsak、柳生進二郎、知京豊裕
    • 学会等名
      2011年春季 応用物理学会
    • 発表場所
      (震災のため講演中止(予稿集))
    • 年月日
      2011-03-24
  • [学会発表] 酸化物-金属界面における界面結合の一般的予測2011

    • 著者名/発表者名
      吉武道子、知京豊裕
    • 学会等名
      2011年春季 応用物理学会
    • 発表場所
      (震災のため講演中止(予稿集))
    • 年月日
      2011-03-24
  • [学会発表] 金属-アルミナ界面終端原子種制御の熱力学2010

    • 著者名/発表者名
      吉武道子、Nemsak Slavomir、柳生進二郎、知京豊裕
    • 学会等名
      第30回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター(大阪府)
    • 年月日
      2010-11-05

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi