• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

太陽光励起レーザーを用いたMg燃料電池用Mgリサイクル方式

研究課題

研究課題/領域番号 20560032
研究機関東京工業大学

研究代表者

矢部 孝  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (60016665)

キーワードレーザー
研究概要

従来の研究ではマグネシウムのリサイクル方式を研究するための手段として,レーザーを熱源として用いるため,安価で高出力を得る事が容易である炭酸ガスレーザーを用いていた.しかし,実際は太陽光のエネルギーを用いた太陽励起レーザーで実際にマグネシウムを生成しなければ意味が無い.そこで,本年度は実際に太陽励起レーザーを用いた酸化マグネシウムの還元の実証試験を行った.
4m^2(2m×2m)のフレネルレンズを一次集光系として用い,二次集光系である太陽光キャビティとCr:Nd:YAGセラミックレーザー媒質を最適化する事により,太陽光励起レーザーを発振させるとともに,そのレーザーを酸化マグネシウムに照射する事により,マグネシウムに還元する実験装置を作成し,実証実験を行った.
レーザーの出力が50Wの時に約0.1mg,レーザー出力55Wの時には約0.65mgのマグネシウムの生成に成功した.これはレーザーのエネルギーの内の約3%をマグネシウムに貯蔵した事に値する.
また,太陽励起レーザーのビーム品質の制御を行っていないため,集光点でのパワー密度が低いために照射したレーザーのエネルギーに対するマグネシウムに貯蔵されたエネルギーは少ないが,ビーム品質についてM^2を数分の1にする程度でこの効率が25%程度まで上昇する事を炭酸ガスレーザーを用いた実験で確認した.
以上により,太陽励起レーザーを用いたMg燃料電池用Mgリサイクル方式の実証試験を行い,低効率ながら実証に成功した.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Laser-induced Mg production from magnesium oxide using Si-based agents and Si-based agents recycling2011

    • 著者名/発表者名
      S.H.Liao, T.Yabe, M.S.Mohamed, C.Baasandash, Y.Sato, C.Fukushima, M.Ichikawa, M.Nakatsuka, S.Uchida, T.Ohkubo
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 109

    • 査読あり
  • [学会発表] クリーンエネルギーサイクル実現のためのレーザーによる酸化マグネシウムの還元2011

    • 著者名/発表者名
      中野潤一, 矢部孝, 内田成明, Baasandash Choijil, 佐藤雄二, 大久保友雅, 松永栄一, 福島知佳, 廖世華, 市川雅士, 中塚雅, 丸田裕典, 鵜瀞忠
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第3l回年次大会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2011-01-09
  • [学会発表] MgO還元のための太陽励起レーザーのパルス化に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      久保山裕己, 矢部孝, 内田成明, 大久保友雅, 田辺和慶, Dinh Thanh Hung, 岡本康太
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第3l回年次大会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2011-01-09

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi