• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

CARS顕微分光のための波形整形PCF光源の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20560037
研究機関千歳科学技術大学

研究代表者

唐澤 直樹  千歳科学技術大学, 総合光科学部, 准教授 (00337099)

キーワード超短光パルス / フォトニック結晶ファイバー / 光ソリトン / 波形整形 / コヒーレントアンチストークスラマン散乱分光 / 非線形顕微鏡
研究概要

本研究の目的は超短光パルス伝搬によりスペクトルの超広帯域化が可能なフォトニック結晶ファイバー(PCF)を用い、単一ビームで広帯域なコヒーレントアンチストークスラマン散乱(CARS)顕微分光が可能な光学系を試作することである。平成20年度までにチタンサファイアレーザーからのポンプ光波と、PCFから出射されるストークス光波の2ビームを用いる光学系において、ストークス光波の中心波長及び遅延時間を波形整形光学系で制御し、複数の位相パターンを空間光変調器において一定時間ごとに切り替える広帯域CARS計測を実証した。平成21年度はこのCARS計測の高速化をはかるため、1つの位相パターンによって強度と遅延の異なる3パルスよりなるパルス列を生成し、それぞれのパルス列がPCFからの出射の後、異なる中心波長を持ち、かつ群遅延の等しいストークス光波となるようにした。これにより広帯域CARS計測において用いる位相パターンの数を従来の6つから2つに減らすことができ、測定時間も従来の約3分の1に短縮された。さらにストークス光波の発生方法として空間位相変調器を用いる方法以外に、高速な光強度変調素子を用いてその中心波長を高速に変化させることによって発生される擬似スーパーコンティニュウム光源によるCARS計測も行った。この場合の問題点は異なる中心波長を持つ光波の群遅延が異なっており広帯域のCARS信号を同時に発生させるのが困難なことであったが、ガラスブロックを用いた単純な光学系で群遅延の補償が可能であることを示し、これによりさらなる広帯域CARS計測の高速化を実証した。さらに、従来ほとんど知られていなかったPCFの高次モード伝搬におけるソリトン波と分散波の発生を実験的に示し、それらの波長変化を理論解析によって説明した。またこの場合、入射光波の偏光を変えるだけで波長を変化させることが可能であることを示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The generation of dispersive waves from a photonic crystal fiber by higher-order mode excitation2010

    • 著者名/発表者名
      N.Karasawa, K.Tada
    • 雑誌名

      Optics Express 18

      ページ: 5338-5343

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Broadband coherent anti-Stokes Raman scattering spectroscopy using soliton pulse trains from a photonic crystal fiber2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tada, N.Karasawa
    • 雑誌名

      Optics Communications 282

      ページ: 3948-3952

    • 査読あり
  • [学会発表] ソリトン擬似スーパーコンティニュウム光を用いた広帯域CARS顕微分光2010

    • 著者名/発表者名
      夛田量宏、唐澤直樹
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川県,平塚市東海大学 湘南キャンパス
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] 擬似スーパーコンティニュウム光源による広帯域コヒーレントアンチストークスラマン散乱顕微分光2010

    • 著者名/発表者名
      夛田量宏、唐澤直樹
    • 学会等名
      第57回応用物理学会北海道支部学術講演会、第6回日本光学会北海道地区
    • 発表場所
      北海道,札幌市北海道大学
    • 年月日
      2010-01-08
  • [学会発表] The generation of dispersive waves from a photonic crystal fiber by a higher-order mode excitation2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tada, N.Karasawa
    • 学会等名
      10^<th> Chitose International Forum on Photonic Science & Technology
    • 発表場所
      北海道,千歳市千歳科学技術大学
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] フォトニック結晶ファイバを用いた基本ソリトンパルスの発生とその分光への応用2009

    • 著者名/発表者名
      夛田量宏、小林壮一、唐澤直樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会・光通信システム研究会
    • 発表場所
      北海道,千歳市千歳アルカディア・プラザ
    • 年月日
      2009-08-28
  • [備考]

    • URL

      http://www.chitose.ac.jp/~n-karasa/research.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi