• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

SiCの2次非線形光学定数精密測定

研究課題

研究課題/領域番号 20560038
研究機関中央大学

研究代表者

庄司 一郎  中央大学, 理工学部, 教授 (90272385)

キーワードSiC / 非線形光学定数 / 波長変換 / 多重反射効果 / メーカーフリンジ法 / ウェッジ法
研究概要

SiCはSiにくらべ絶縁破壊電圧が10倍,熱伝導率が3倍大きく,バンドギャップエネルギーも3.2eVと大きいことから,可視光発生用高出力波長変換材料の決定版になる可能性がある.しかしながら,波長変換の効率を決定づける2次非線形光学定数については,過去の報告の間でばらつきがきわめて大きく,値が確定していなかった.この原因は,測定に用いられた試料の品質と測定法との両方にあると考え,本研究は高純度高品質結晶と精密測定法を用い,Sicの2次非線形光学定数を正確に決定することを目的として行っている.
これまでに,基本波光源に波長1.064μmのQスイッチNd : YAGレーザを用い,(0001)面および(11-20)面試料に対し,回転型Makerフリンジ法とウェッジ法の2種類の手法で測定を行った.回転型Makerフリンジ法では平行平板試料内でのビームの重なりのズレまで考慮した多重反射効果解析手法を確立し,ウェッジ法では,異なるメーカー製の2種類の6H-SiCと1種類の4H-SiCを用い,測定結果に対して多重反射効果を考慮した解析を行った.その際に必要となる屈折率は測定データより間接的に得た値を用いていたが,解析の精度をさらに向上すべく,屈折率の直接精密測定を可能とするシステムを構築した.その結果,1cm角サイズの試料が得られる結晶では±10^4以下の精度で屈折率を決定でき,小さな口径の試料しか得られないSiCに対しても高精度屈折率測定を遂行する目途がついた.これにより,波長変換デバイスの正確な設計および評価が可能となるため,今回得られた成果の意義は大きいと考えられる

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Accurate measurement of quadratic nonlinear-optical coefficients of gallium nitride2010

    • 著者名/発表者名
      Makoto Abe
    • 雑誌名

      J.Opt.Soc.Am.B

      巻: 27 ページ: 2026-2034

    • 査読あり
  • [学会発表] 温接合を用いたウォークオフ補償BBO周期構造の作製2011

    • 著者名/発表者名
      原健二郎
    • 学会等名
      第58回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大(厚木)
    • 年月日
      2011-03-25
  • [学会発表] Fabrication of composite Yb : YAG lasers by use of the room-temperature-bonding technique2011

    • 著者名/発表者名
      Konosuke Takayanagi
    • 学会等名
      Advanced Solid-State Photonics 2011
    • 発表場所
      イスタンブール(トルコ)
    • 年月日
      2011-02-14
  • [学会発表] 常温接合を用いたコンポジットYb:YAGレーザーの作製と評価2011

    • 著者名/発表者名
      石川卓也
    • 学会等名
      レーザー学会第31回年次大会
    • 発表場所
      電気通信大学(調布)
    • 年月日
      2011-01-10
  • [学会発表] n型GaNの2次非線形光学定数精密測定2010

    • 著者名/発表者名
      阿部真,庄司一郎,須田淳,近藤高志
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2010
    • 発表場所
      中央大学(神田駿河台)
    • 年月日
      2010-11-08
  • [学会発表] Mg添加/無添加定比組成LiNbO_3及びLiTaO_3の屈折率精密測定2010

    • 著者名/発表者名
      郡司大輔
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2010
    • 発表場所
      中央大学(神田駿河台)
    • 年月日
      2010-11-08
  • [学会発表] 常温接合を用いたYb:YAG/YAG複合構造レーザの作製2010

    • 著者名/発表者名
      原健二郎
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2010
    • 発表場所
      中央大学(神田駿河台)
    • 年月日
      2010-11-08
  • [学会発表] 定比組成LiNbO_3及びLiTaO_3の屈折率精密測定2010

    • 著者名/発表者名
      郡司大輔
    • 学会等名
      第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎)
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] 常温接合を用いた高機能レーザー素子の開発2010

    • 著者名/発表者名
      庄司一郎
    • 学会等名
      平成22年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本)
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] A Compact, Tunable, and Highly-Efficient Continuous-Wave Intracavity Optical-Parametric Oscillator by Use of Periodically Poled MgO-Doped LiNbO_3 Oscillating at 4.7μm2010

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Shoji
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics/Quantum Electronics and Laser Science Conference
    • 発表場所
      サンノゼ(米国)
    • 年月日
      2010-05-20
  • [産業財産権] 複屈折位相整合波長変換デバイス及び当該デバイスの作製方法2011

    • 発明者名
      庄司一郎
    • 権利者名
      庄司一郎
    • 産業財産権番号
      特許,特願2011-045454
    • 出願年月日
      2011-03-02

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi