• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

カーボン・ナノチューブを添加した高分子複合材料に関する熱伝導解析

研究課題

研究課題/領域番号 20560053
研究機関岐阜大学

研究代表者

寺尾 貴道  岐阜大学, 工学部, 准教授 (40271647)

キーワードシミュレーション工学 / ナノ材料 / ナノチューブ・フラーレン / 高分子構造・物性 / 熱工学
研究概要

固体高分子の中にカーボン・ナノチューブを分散させた複合材料は、元の高分子材料と比較すると弾性的な強度が増すことが知られている。この複合材料における熱伝導率の振る舞いは、工学的に重要な問題である。単体のカーボン・ナノチューブは、極めて高い熱伝導率を示す一次元熱伝導体である事が従来の研究から知られているが、高分子複合材料における熱的な性質については未解決の問題が数多い。
平成21年度においては、「高分子複合材料における熱伝導解析」という本研究課題の目的に関連して、非平衡分子動力学シミュレーションの計算手法に関する理論的研究を行った。具体的には、高分子材料の非平衡シミュレーションに適した計算手法の拡張を行い、その有効性及び計算精度について定量的に明らかにした。また、上記の複合材料に関する研究課題を遂行する上では、膨大な個数の原子系を扱う事が必要である為、分子シミュレーションの高速化に関する研究を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Layering transitions in a Gaussian-core model under geometrical confinemint2010

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Terao
    • 雑誌名

      Soft materials 8(2)

      ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [学会発表] Monte Carlo simulation of polymer-nanoparticle composites2009

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Terao
    • 学会等名
      International Bunsen Discussion Meeting
    • 発表場所
      ダルムシュタット(ドイツ連邦共和国)
    • 年月日
      2009-09-01

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi