• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

遮熱被膜の高温疲労剥離強度に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20560087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関東京理科大学

研究代表者

金子 堅司  東京理科大学, 工学部・機械工学科, 教授 (40016803)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード遮熱被膜 / 高温疲労 / 剥離強度 / 残留応力 / 酸化層 / 応力集中
研究概要

ガスタービン翼などに用いられる遮熱被膜のはく離強度評価について、熱負荷やその繰り返しによる損傷や特性変化・酸化膜の形成あるいははく離強度の評価を実験的かつ解析的に検討した結果以下の知見が得られた.なお,本研究では(a)リング試料によるそぎ落としせん断試験,(b)円筒試料による繰り返しせん断試験,(c)棒状試料による高温引張り繰り返し試験,(d)板状微小試料によるそぎ落としせん断試験,(e)ピンテスト試料によるねじり・引張り複合負荷試験など種々の強度評価法についても評価を行った.実験では熱負荷前と900℃~1100℃で60時間程度までの加熱処理を行った後での強度評価や組織変化あるいはまたはく離形態の観察を行った.解析では熱負荷による界面近傍での応力ひずみ・残留応力解析を行った.
(1)加熱時間が長く加熱温度が高いほど酸化物(TGO)層の成長量は大きい.(2)熱負荷による基材の膨張,それに伴うBCの伸び変形から冷却時において界面凸部に高いはく離応力が発生する.一方,延性が低いTCにき裂が生じ,せん断応力による界面でのはく離が発生する.(3)はく離強度は加熱初期には上昇するが,長時間加熱では減少する.(4)本実験の条件では,はく離強度はTGO層厚さよりも,相互拡散による界面強度上昇およびTCの焼結による強度上昇・BCの劣化に影響を受けると考えられる.(5)き裂の発生は温度によって中間層BCから生じる場合(400℃以下)と表面層TCから生じる場合(700℃程度以上)がある.これの原因はBCの延性特性の温度による変化が要因であろう.(6)はく離の発生はTCに生じた垂直き裂によってできた島状の部分から生じる.(7)はく離は基材のクリープ伸び変形の増大あるいはTCの焼結による収縮に因ると考えられる.(8)板状微小試験片を用いる新たなそぎ落としせん断試験法の有用性を示した.(9)ねじりピンテスト法において,ピン直径と被膜厚さが強度評価結果に及ぼす影響を実験的に確認した..

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluations of Strength of Thermal Sprayed Coating for Complex Loading2010

    • 著者名/発表者名
      金子堅司・大森明
    • 雑誌名

      Journal of Solid Mechanics and Materials Engineering 4

      ページ: 264-273

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on Shear Fatigue Fracture and Delamination Mechanism of Thermal Barrier Coatings After Thermal Loading2010

    • 著者名/発表者名
      金子堅司・高藤聡・榎本和城
    • 雑誌名

      Journal of Solid Mechanics and Materials Engineering 4

      ページ: 315-324

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熱負荷を受けた遮熱被膜のせん断疲労破壊とはく離機構に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      金子堅司・高藤聡・榎本和城
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集A編 76

      ページ: 853-859

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on Adhesive Strength Criterion under Complex Stresses2009

    • 著者名/発表者名
      金子堅司
    • 雑誌名

      Journal of Solid Mechanics and Materials Engineering (ONLINE ISSN : 1880-9871 ) 3

      ページ: 49-63

    • 査読あり
  • [学会発表] 遮熱被膜の高温におけるはく離発生および進展挙動に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      金子堅司・近藤英明
    • 学会等名
      日本機械学会第18回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2010)講演論文集
    • 発表場所
      東京大学(CD-ROM)
    • 年月日
      20101100
  • [学会発表] そぎ落としせん断試験による遮熱被膜の付着強度評価2010

    • 著者名/発表者名
      金子堅司・大矢将人
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2010(材料力学カンファレンス)
    • 発表場所
      長岡
    • 年月日
      20101000
  • [学会発表] ねじりピンテスト法による溶射被膜の付着強度評価に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      金子堅司・檜垣圭太朗
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2010(材料力学カンファレンス)
    • 発表場所
      長岡
    • 年月日
      20101000
  • [学会発表] 熱負荷を受けた遮熱被膜のせん断疲労破壊とはく離機構に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      金子堅司・高藤聡・榎本和城
    • 学会等名
      日本機械学会第17回機械材料・材料加工技術講演会
    • 発表場所
      富山・国際会議場
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] 遮熱被膜の付着強度と残留応力に及ぼす高温酸化の影響2008

    • 著者名/発表者名
      金子堅司・榎本和城
    • 学会等名
      日本材料学会講演会講演論文集(287-288)
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] ねじりピンテスト法による溶射被膜の付着強度評価に関する研究

    • 著者名/発表者名
      金子堅司・榎本和城
    • 学会等名
      日本機械学会材料力学講演会(OS0805)
    • 発表場所
      (CD-ROM)
  • [図書] 界面強度評価ハンドブック2010

    • 著者名/発表者名
      社)日本材料学会編
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      社)日本材料学会
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi