• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

電子デバイスの鉛フリーはんだ接合部の強度評価法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20560098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関兵庫県立工業技術センター

研究代表者

野崎 峰男  兵庫県立工業技術センター, 技術支援部, 主任研究員 (10470238)

連携研究者 坂根 政男  立命館大学, 理工学部, 教授 (20111130)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード鉛フリーはんだ / 低サイクル疲労 / クリープ疲労 / 応力集中 / 相当ひずみ
研究概要

電子機器の小型化に伴い、電子デバイスの実装密度の高度化や使用時の高発熱化が進み、電子デバイスの動作環境の苛酷さが増大している。したがって、電子デバイスの鉛フリーはんだ接合部の最適設計および品質保証の面から、鉛フリーはんだは強度部材としての認識が高まっており、鉛フリーはんだの高精度な強度評価法の開発が切望されている。本研究では、鉛フリーはんだの疲労試験結果に基づき、鉛フリーはんだ接合部の設計に適用するための鉛フリーはんだ疲労寿命評価法を開発した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Notch Effect on Creep-Fatigue Life for Sn-3.5Ag Solder2011

    • 著者名/発表者名
      Mineo Nozaki, Shengde Zhang, Masao Sakane, Kaoru Kobayashi
    • 雑誌名

      Engineering Fracture Mechanics Vol.78, No.6

      ページ: 1794-1807

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電子デバイスの鉛フリーはんだ接合部の強度評価に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      野崎峰男, 7
    • 雑誌名

      兵庫県立工業技術センター研究報告書 第19号

      ページ: 11-12

  • [雑誌論文] 電子デバイスの鉛フリーはんだ接合部の強度評価に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      野崎峰男, 25
    • 雑誌名

      兵庫県立工業技術センター研究報告書 第18号

      ページ: 41-42

  • [学会発表] Multiaxial Study of Notched Component of Sn-3.5Ag Solder in Creep-Fatigue2010

    • 著者名/発表者名
      Mineo Nozaki, Shengde Zhang, Masao Sakane, Kaoru Kobayashi
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on Multiaxial Fatigue & Fracture (ICMFF9)
    • 発表場所
      パルマ大学(イタリア)
    • 年月日
      2010-06-07
  • [学会発表] Sn-3.5Agはんだ切欠き材のクリープ疲労寿命評価法2008

    • 著者名/発表者名
      野崎峰男、坂根政男、小林馨
    • 学会等名
      日本材料学会第46回高温強度シンポジウム
    • 発表場所
      登別グランドホテル
    • 年月日
      2008-12-04
  • [備考] アウトリーチ活動状況

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi