• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

複合材料の振動外周刃切断方式による高能率・長寿命切断技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20560116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生産工学・加工学
研究機関金沢工業大学

研究代表者

石川 憲一  金沢工業大学, 工学部, 教授 (00064452)

研究分担者 畝田 道雄  金沢工業大学, 工学部, 准教授 (00298324)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード切削・研削加工 / 複合材料 / 切断加工 / 砥粒加工 / 外周刃 / 振動 / 高能率 / 工具寿命
研究概要

現在,複合材料が各方面で多く用いられ,その中でも炭素繊維強化プラスチック積層板(CFRP)は航空機用部材等として数多く使用されるようになってきている.一方,CFRPは成形加工後において切断や穿孔等の各種機械加工が施されることが多く,特に切断加工には外周刃切断方式が用いられる傾向にある.しかしながら,CFRPの切断加工では,それに含まれる強靱な炭素繊維の影響によって工具摩耗が著しいという問題点を有する.そこで,本申請研究ではCFRPに代表される複合材料の切断方式として振動外周刃切断方式の適用性を検討するものであり,切断抵抗に加えて,切断精度や工具寿命等について検討した.その結果,(1)振動切断を行うことによって無振動切断と比較し,切断抵抗は減少するとともに,工具摩耗量は約半分に抑制される,(2)振動切断による表面粗さ,うねり,チッピングは無振動切断と同等なものとなる,ことを明らかにした.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 複合材料(CFRP)を切断対象とした振動外周刃切断方式の加工特性に関する研究-繊維方向が切断特性に及ぼす影響-2009

    • 著者名/発表者名
      畝田道雄,成瀬尚,山下義徳,石川憲一
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌 53,10

      ページ: 627-632

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複合材料を切断対象とした振動外周刃切断方式の加工特性に関する基礎研究2008

    • 著者名/発表者名
      畝田道雄,成瀬 尚,石川憲一,諏訪部仁
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌 52,7

      ページ: 412-416

    • 査読あり
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi