• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ディーゼル機関の燃焼室壁面に堆積するバイオ燃料残渣の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560177
研究機関群馬大学

研究代表者

新井 雅隆  群馬大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80112176)

研究分担者 古畑 朋彦  群馬大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (80261585)
キーワードバイオマス / 輸送機器 / エネルギー効率化 / 環境対策 / エネルギー全般
研究概要

(1)高温壁面上への連続滴下による燃料残渣の堆積実験
(1-1)燃料としてはバイオ燃料の主成分であるリノール酸,リノール酸メチルエステルなどとJetA1燃料を使用し,燃料についての絶対評価が行えるようにした.また装置内の樹脂系の配管の一部から物質が溶出していることが明らかになったので,配管をすべてステンレスパイプに交換した.さらに蒸発面の表面性状により堆積物の広がりに相違がみられるので,これを補正するデータ処理方法を確立した.
(1-2)燃料成分の中で,炭素の二重結合が多いいと堆積物が増加する傾向にあることを明らかにした.
(1-3)300℃以上の高温壁面では堆積と堆積したものの酸化がバランスして,堆積物の質量が増加しない情況が生じることを明らかにした.
(2)ディーゼル機関の燃焼室への燃料残渣の堆積実験
機関のシリンダヘッドの組込んだ残渣堆積物の測定プラグの温度を240℃~300℃と変化させて,残渣物の堆積状態を調べた.その結果,温度の低い場合に堆積の進展が著しいことが明らかになった.この結果は昨年度と同じであるが,再現性の確認のために長時間の実験をおこなった.さらに高温の場合では,堆積と酸化が同時進行して堆積物の体積増加が押さえられることを明らかにした.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Substitute procedure for engine deposition test to investigate diesel and biodiesel fuel deposits2010

    • 著者名/発表者名
      Y.M.Arifin, Y.Tsuruta, T.Furuhata, M.Saito, M.Arai
    • 雑誌名

      Journal of the Energy Institute

      巻: Vol.83, No.3 ページ: 160-170

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi