• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

種々周期の指数関数状上昇する熱入力に伴うヘリウム等ガスの非定常熱伝達特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20560192
研究機関神戸大学

研究代表者

劉 秋生  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (80294263)

研究分担者 福田 勝哉  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (10127417)
キーワード非定常 / 対流熱伝達 / 指数関数状上昇 / 周期 / ヘリウムガス / 平板 / 円柱
研究概要

水平円柱及び水平平板発熱体におけるヘリウムガスの強制対流非定常(過渡)熱伝達について実験的に調べ,発熱率上昇周期,ガス流速などの影響を考察した。平板白金発熱体の厚さは0.1mm,指数関数状上昇する熱入力の周期は50msから17s,流速は4m/sから10m/s,温度は290Kから353Kまでの範囲である。熱伝達係数は流速が速くなるにつれて増加することが解った。また,発熱率上昇周期が約1秒に存在する遷移領域をはさみ,準定常と非定常の二つの熱伝達過程に分けることが解った。発熱率上昇周期が早い領域すなわち約1秒の周期(e-fold時間)より短い領域では,伝導伝熱が支配的になり発熱率上昇周期が短くなるに従い熱伝達係数が増加し,周期が約1s以上の定常熱伝達領域においては,対流と伝導伝熱の両方に影響され,熱伝達係数がほぼ一定の値になる。そして,周期が短くなるにつれて過度熱伝達に対するレイノルズ数の影響が弱くなることを示した。実験データに基づいて,準定常熱伝達及び過渡熱伝達の実験式を求めた。
理論解析では,k-εモデルを本研究対象に適用し,流体における連続の式,運動方程式,エネルギー式といった基礎方程式,固体領域におけるエネルギー式,及び境界条件を二次元座標系において連立させ,発熱体内部の発熱率(Q^^・=Q_O exp(t/τ))が種々の上昇周期で指数関数状に上昇する際の強制対流非定常熱伝達の数値解析を行った。解析の範囲は実験範囲と同様である。流速が6m/sでは,平板における数値解析解と実験データとよく一致しているが,しかし,その他の流速では,相違が少し大きくなる。一方,円柱の場合,直径1mmでは,実験値とよく一致していることが解った。今後解析範囲を広げ,発熱体表面境界層における流速分布,温度分布を解明する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Transient Forced Convection Heat Transfer Due to Exponentially Increasing Heat Inputfor Helium Gas Flowing on a Narrow Plate2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto Shibahara, Oiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    • 雑誌名

      Journal of Power and Energy Systems Vol. 3, No. 1

      ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘリウムガスの非定常強制対流熱伝達の実験的研究及び数値解析2008

    • 著者名/発表者名
      劉 秋生, 福田 勝哉, 柴原 誠
    • 雑誌名

      Thermal Science & Engineering Vol. 16, No. 4

      ページ: 157-162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient Heat Transfer for Forced Convection Flow of Helium Gas over a Horizontal Plate2008

    • 著者名/発表者名
      O. S. Liu. M. Shibahara, K. Fukuda
    • 雑誌名

      Experimental Heat Transfer Vol. 21

      ページ: 206-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient Critical Heat Fluxes in Subcooled Pool Boiling of FC-722008

    • 著者名/発表者名
      Sutopo p. Fitri, Katsuya Fukuda, Oiusheng Liu
    • 雑誌名

      Journal of Power and Energy Systems Vol. 2, No. 2

      ページ: 804-814

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Steady and Transient Boiling CHFs with Different Mechanisms Depending on Cylinder Surface Roughness in Highly Wetting Liquid2008

    • 著者名/発表者名
      Jongdoc Park, Katsuya Fukuda, Oiusheng Liu
    • 雑誌名

      Journal of Power and Energy Systems Vol. 2, No. 6

      ページ: 1333-1344

    • 査読あり
  • [学会発表] Transient Heat Transfer of Helium Gas for Advanced High Temperature Reactor System2008

    • 著者名/発表者名
      Oiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Per F. Peterson
    • 学会等名
      Sixth Japan-Korea Symposium on Nuclear Thermal Hydraulics and Safety, Okinawa, Japan, Nov. 24-27
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 年月日
      2008-11-24
  • [学会発表] Transient Heat Transfer for Carbon Dioxide Flowing over a Horizontal Plate with Exponentially Increasing Heat Input2008

    • 著者名/発表者名
      M. Shibahara. O. S. Liu, K. Fukuda
    • 学会等名
      2008 ASME Int. Mechanical Eng. Congress and Exposition, Oct. 31-Nov. 6, 2008, Boston, USA.
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2008-11-01
  • [学会発表] Transient Heat Transfer from Single Horizontal Heaters in Forced Flow Helium Gas at Exponentially Increasing Heat Inputs2008

    • 著者名/発表者名
      Oiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Makoto Shibahara
    • 学会等名
      ASME Summer Heat Transfer Conference
    • 発表場所
      Florida, USA
    • 年月日
      2008-07-01

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi