• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

種々周期の指数関数状上昇する熱入力に伴うヘリウム等ガスの非定常熱伝達特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20560192
研究機関神戸大学

研究代表者

劉 秋生  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (80294263)

研究分担者 福田 勝哉  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (10127417)
キーワード非定常 / 対流熱伝達 / 指数関数状上昇 / 周期 / 種々ガス / 平板 / ねじり / 数値解析
研究概要

水平平板やねじり発熱体における種々ガス(ヘリウム,二酸化炭素,アルゴン,窒素)の強制対流非定常(過渡)熱伝達について実験的に調べ,ガスの種類による影響を考察した。実験は,系圧力が400 kPaから800 kPaまで,指数関数状上昇する熱入力の周期が45msから17s,流速が1m/sから10m/s,温度が313Kから353Kまでの範囲で行った。ヘリウムガスの熱伝導率が二酸化炭素ガスより8倍程度高いことより.熱伝達係数も高いことが解った。種々圧力・温度条件下の実験データに基づいて,種々ガスの準定常熱伝達及び非定常熱伝達の実験式を求めた。一方,発熱体の形状による影響を調べるため,ねじり発熱体のねじり角度を45°,90°とした場合の実験データを取得した。平板の場合と比べ,ねじり発熱体の熱伝達係数がガスの種類によるが13%~28%高いことが解った。実験データより種々ガスにおけるねじり発熱体の伝熱促進効果が判明した。
理論解析では,k-εモデルを本研究対象に適用し,発熱体内部の発熱率が種々の上昇周期で指数関数状に上昇する際の強制対流非定常熱伝達の数値解析を行った。発熱体表面における流速分布及び温度分布を数値解析した。解析結果より発熱体の表面温度は時間と共に急激に増加していることが解った。また,ねじり発熱体近傍の流速及び温度分布などを解析し,ねじり発熱体における二次流れが発生すること,発熱体中央部分では最大25%局所流速が増加したこと,そして発熱体表面の温度分布がほぼ均一であることが解った。理論解析及び実験データに基づき,非定常熱伝達過程に影響を及ぼす流速分布及び温度分布に関する知見を得た。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Transport Process of Carbon Dioxide in Seawater and Synthetic Seawater2011

    • 著者名/発表者名
      Q.S.Liu, K.Fukuda, Y.W.Yang
    • 雑誌名

      Journal of Power and Energy Systems, Vol.5, No.2, pp.1-14.

      巻: Vol.5, No.3 ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Heater Configurations on Transient Heat Transfer for Various Gases Flowing over a Twisted Heater2010

    • 著者名/発表者名
      M.Shibahara, Q.S.Liu, K.Fukuda
    • 雑誌名

      Journal of Power and Energy Systems

      巻: Vol.4, No.1 ページ: 262-273

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct transition phenomena in pool boiling of Fc-722010

    • 著者名/発表者名
      Sutopo P.Fitri, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    • 雑誌名

      Journal of Thermal Science and Technology

      巻: Vol.5, No.2 ページ: 206-221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boiling Transition Phenomena to CHF in Water and FC-722010

    • 著者名/発表者名
      J.Park, K.Fukuda, Q.S.Liu
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Institute of Marine Engineering

      巻: Vol.45 ページ: 103-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Innovative Nuclear Technologies for Low-Carbon Society(in Chinese)2010

    • 著者名/発表者名
      Qiusheng Liu
    • 雑誌名

      Sixth Overseas Chinese Forum Worldwide

      ページ: 95-98

    • 査読あり
  • [学会発表] Transient Heat Transfer from a Horizontal Plate in Forced Flow of Various Gases2011

    • 著者名/発表者名
      Q.S.Liu, M.Shibahara, K.Fukuda
    • 学会等名
      8th ASME-JSME Thermal Engineering Joint Conference
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, (USA)
    • 年月日
      20110313-20110317
  • [学会発表] Transient Heat Transfer from a Horizontal Cylinder in the Perpendicular and Parallel flow of Helium Gas2010

    • 著者名/発表者名
      Q.S.Liu, K.Fukuda
    • 学会等名
      International Topical Meeting on Nuclear Thermal-Hydraulics, Operation and Safety
    • 発表場所
      Shanghai, (China)
    • 年月日
      20101010-20101014
  • [学会発表] Enhanced Heat Transfer for Various Gases Flowing over a Twisted Heater Due to Exponentially Increasing Heat Input2010

    • 著者名/発表者名
      M.Shibahara, Q.S.Liu, K.Fukuda
    • 学会等名
      14th International Heat Transfer Conference
    • 発表場所
      Washington, DC, (USA)
    • 年月日
      20100808-20100813
  • [学会発表] 減圧下の沸騰伝熱促進に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      山根洋, 福田勝哉, 劉秋生
    • 学会等名
      第80回マリンエンジニアリング学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2010-09-01

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi