• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

水素生成のための尿素エネルギーシステムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560199
研究機関工学院大学

研究代表者

雑賀 高  工学院大学, グローバルエンジニアリング学部, 教授 (20146731)

キーワードアンモニア / 尿素 / 水素生成 / 燃料電池 / リサイクルエネルギー / 低濃度アンモニア除去 / ポータブル電源装置
研究概要

本研究では,水素を燃料電池に供給するためのアンモニアのエネルギーキャリアとして,尿素の可能性を検討し,有望なエネルギー源になりえることを示した。尿素エネルギーシステムでは,水素やその他の代替エネルギーと比較してエネルギーの保存が低コストで可能であり,回収された二酸化炭素をエネルギーとして保管することも可能なため大気中の二酸化炭素濃度低減手法としても有望なシステムである。
本研究では,アンモニア分解水素生成システムにおけるニッケル触媒とルテニウム触媒の分解効率の違いと,電気加熱式ハニカム触媒のアンモニア分解への有効性を検討し,以下の結論を得た。(1)低温でのアンモニア分解に有効な触媒はルテニウム触媒である。(2)電気加熱式ハニカム触媒を用いてアンモニア分解を行った結果,ヒーター部温度650℃以上で残留アンモニア濃度が0%となり,アンモニア分解に有効であることが確認できた。(3)尿素を代替燃料として使用する尿素エネルギーシステムの可能性を確認した。(4)尿素からNH3を発生させる最適条件は,最大分解時でウレアーゼを触媒とした尿素水5wt%で40℃である。(5)上の条件では尿素水溶液中の残留NH3を回収することにより,より高密度のNH3の活用が期待される。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Urea Energy System with Enzyme Decomposition for a Fuel-Cell Electric Vehicle2009

    • 著者名/発表者名
      Masato Iwami, Tetsuo Nohara, Takashi Saika
    • 雑誌名

      SAE Technical Paper 2009-01-1902

      ページ: 1-9

  • [雑誌論文] Hydrogen Generation System with Ammonia Cracking for a Fuel-Cell Electric Vehicle2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Saito, H.Mitsui, T.Nohara, Y.Aoki, T.Saika
    • 雑誌名

      SAE Technical Paper 2009-01-1901

      ページ: 1-9

  • [学会発表] Hydrogen Generation System with Cracking Ammonia2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Aoki, H.Mitsui, T.Nohara, Y.Saito, M.Iwami, T.Saika
    • 学会等名
      10th International Conference on Energy for a Clean Environment
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      20090707-20090710

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi