• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

植物のシュート形態を模擬した多方位ソーラー発電システムのコンパクト化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560204
研究機関北見工業大学

研究代表者

小原 伸哉  北見工業大学, 工学部, 教授 (10342437)

キーワード太陽光発電 / 太陽電池 / 集光器 / ふく射 / 植物 / シュート / 再生可能エネルギー / 植物形態
研究概要

季節や時刻で変化する, 太陽位置に影響を受けにくいソーラー発電システムを計画するのに, 多様な形態を持つ植物シュートを参考にする。この植物シュートを模擬した受光システムでは, 従来の平板タイプの太陽電池モジュールと比べて設置スペースを小さくできると考えられることから, 都市部や住宅街でもソーラー発電システムが普及するものと予想され, 温室効果ガス排出量の低減につながるという意義を持つ。そこで本研究では, 植物シュートと日射の受光量の関係を数値解析によって調査した。本年度の研究では, 多様な葉形状のふく射形態係数をモンテカルロ法で解析し, 非線形で多変数である植物シュートの最適化には, 遺伝的アルゴリズムを導入した。この解析アルゴリズムを用いて, 多種の植物シュート形態の受光特性を数値解析により最適化して, 任意時刻での日射の受光効率の改善を試みた。本年度は, 植物シュート形態を模擬した太陽電池モジュールの分散配置について調査した。夏季の太陽の位置は, 仰角・方位角共に移動範囲が広く, 一方, 冬季では仰角・方位角の移動範囲が狭いことから, 植物シュートで日射を最大に受ける最適形態は, 受光面(葉)の仰角が小さくなるように配置される。ただし受光面が複数ある場合, 重なりを避けるために方位角を広くとるように配置される結果が得られた。さらに, 受光システムの設置スペースのコンパクト化に関する検討として, 数値実験で得られた植物シュート形態の最適解に基づいて, 受光面を分散配置するときのソーラー発電システムを評価した。また, 従来の平板タイプの太陽電池モジュールの設置スペースと, これらの結果を比較して, 提案システムの優位性を明らかにした.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Characteristics of the Light Reception Systems Concerning a Kenaf Individual Model2008

    • 著者名/発表者名
      Shin'ya OBARA
    • 雑誌名

      Journal of Thermal Science and Technology 3

      ページ: 511-522

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Dynamic Operational Scheduling Algorithm of an Independent Micro-Grid with Renewable Energy2008

    • 著者名/発表者名
      Shin'ya OBARA
    • 雑誌名

      Journal of Thermal Science and Technology 3

      ページ: 474-485

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on Low Directivity Condensing Equipment for Solar Power Collection Based on a Single Leaf Shoot Shape2008

    • 著者名/発表者名
      Shin'ya OBARA, Itaru TANNO and Taichiro SHIRATORI
    • 雑誌名

      Journal of Thermal Science and Technology 3

      ページ: 499-510

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on the Polymer Membrane-Type Fuel Cell and Hybrid Hydrogenation Engine System Considering Improvement of Efficiency for Partial-Load Operation2008

    • 著者名/発表者名
      Shin'ya OBARA
    • 雑誌名

      Transactions of the ASME, Journal of Fuel Cell Science and Technology 5

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植物シュート形態を伴う太陽電池モジュールの受光特性2008

    • 著者名/発表者名
      小原伸哉
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会論文集 138

      ページ: 39-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fuel Reduction Effect of the Solar Cell and Diesel Engine Hybrid System with a Prediction Algorithm of Solar Power Generation2008

    • 著者名/発表者名
      Shin'ya OBARA and Itaru TANNO
    • 雑誌名

      Journal of Power and Energy Systems 2

      ページ: 1166-1177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arrangement Analysis of Leaves Optimized on Photon Flux Density or Photosynthetic Rate2008

    • 著者名/発表者名
      Shin'ya OBAR and Itaru TANNO
    • 雑誌名

      Journal of Computational Science and Technology 2

      ページ: 118-129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exergy Analysis of A Regional Distributed PEM Fuel Cell System2008

    • 著者名/発表者名
      Shin'ya OBARA and Itaru TANNO
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy 33

      ページ: 2300-2310

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exergy Analysis of Woody Biomass Stirling Engine and PEM-FC Combined System with Exhaust Heat Reforming2008

    • 著者名/発表者名
      Shin'ya OBARA, Itaru TANNO, Syunsuke Iiito, Akira Hoshi and Seizi Sasaki
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy 33

      ページ: 2289-2299

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Load Response Characteristics of the PEM Fuel Cell for Individual Cold-region Houses2008

    • 著者名/発表者名
      Shin'ya OBARA
    • 雑誌名

      Transactions of the ASME, Journal of Fuel Cell Science and Technology 5

      ページ: 011005-1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic Characteristic of a Fuel Cell Micro-grid Using an Engine Generator to Base Load Operation2008

    • 著者名/発表者名
      Shin'ya OBARA
    • 雑誌名

      Journal of Environment and Engineering 3

      ページ: 49-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソーラー改質を伴うバイオエタノールPEM燃料電池による分散エネルギこシステムの開発, 第2報-ニューラルネットワークによる運用計画の高速解析2008

    • 著者名/発表者名
      小原伸哉
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会論文集 130

      ページ: 33-42

    • 査読あり
  • [学会発表] Study on the Light Receiving Characteristics of a Compact Solar Power Generation System with a Plant Shoot Shape2008

    • 著者名/発表者名
      Shin'ya OBARA and Itaru TANNO
    • 学会等名
      Proceedings of the 7th JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] ケナフ個体モデルを模擬したコンパクト集光システムの検討2008

    • 著者名/発表者名
      小原伸哉, 丹野格
    • 学会等名
      第21回計算力学講演会講演
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] Study on the Capacity Optimization of a Combined Solar Cell and Diesel Engine System with an Operation Plan Based on Solar Power Prediction2008

    • 著者名/発表者名
      Shin'ya OBARA and Itaru TANNO
    • 学会等名
      Proceedings of the World Renewable Energy Congress X
    • 発表場所
      Scotland, UK
    • 年月日
      20080700
  • [学会発表] ニューラルネットワークを用いたバイオエタノール・ソーラー改質システムの運用予測2008

    • 著者名/発表者名
      小原伸哉, 丹野格, 佐藤恵
    • 学会等名
      第18回環境工学総合シンポジウム講演論文集
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      20080700
  • [備考]

    • URL

      http://doratomo.ddo.jp/phootaro/index.Html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi