• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

親水性電解質高分子アクチュエータのセルフセンシング制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560235
研究機関岐阜大学

研究代表者

佐々木 実  岐阜大学, 工学部, 教授 (20183379)

研究分担者 玉川 浩久  岐阜大学, 工学部, 助教 (60324282)
キーワード親水性電解質高分子 / アクチュエータ / セルフセンシング / 制御 / 同定
研究概要

今年度は,以下のイオン交換膜のアクチュエータ利用を目指した研究を行った.
1. Selemionの曲率の振る舞いは外部環境(特に湿度)に大きく左右され,その屈曲制御が困難になる.様々な外部環境下におけるイオン交換膜の屈曲曲率,電流,電圧の関係を調べ,この原因を明らかにした.
2. 1.の結果を基に外部環境の変化に対する耐性を持つ精密制御型電気駆動アクチュエータ作製を行った.入出力関係からアクチュエータ動特性モデルをシステム同定法で求め,数値シミュレーションと実験によりその検証を行った.
3. 種々の非電解質性高分子膜表面に種々の酸化還元性導電性物質コートを施し,電気刺激下による屈曲応答性を調べた.また,その入出力特性から2.と同様の方法によって動特性のモデル化を行い,動特性理論を構築した.
4. 非電解質性高分子膜の屈曲誘起は現在のところ誘起可能であったとしても水溶液中でなければ困難である.この点を改善するために、大気中での屈曲誘起法を見出した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 付与電荷及び外部環境湿度に対する脱水Selemionの曲率の依存性2009

    • 著者名/発表者名
      尾之内祐輔, 玉川浩久, 佐々木実
    • 雑誌名

      日本AEM学会誌 17

      ページ: 59-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current-controlled Selemion bending in the controlled humidity environment2009

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Onouchi, Minoru Sasaki, Hiroshi Tamagawa
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B 135

      ページ: 465-471

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニューラルネットワークを用いたセルフチューニングHDD用マイクロアクチュエータの制御2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木実, 臼井淳, 小林義光, 藤原孝次, 清水年美, 伊藤聡
    • 雑誌名

      日本AEM学会誌 17

      ページ: 102-107

    • 査読あり
  • [学会発表] Position control of a self-sensing micro-actuator for HDD using neural network2008

    • 著者名/発表者名
      M. Sasaki, K. Fujihara, H. Yamada, Y. Nam, S. Ito
    • 学会等名
      Asia-Pacific Symposium on Applied Electroma gnetic and Mechanics
    • 発表場所
      Thailand Bangkok
    • 年月日
      2008-07-25
  • [学会発表] 付与電荷及び外部環境湿度に対する脱水Selemionの曲率の依存性2008

    • 著者名/発表者名
      尾之内祐輔, 玉川浩久, 佐々木実
    • 学会等名
      第20回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム
    • 発表場所
      大分県別府国際コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-05-21

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi