• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

形状記憶合金ワイヤ駆動可変形状トラス

研究課題

研究課題/領域番号 20560238
研究機関神戸大学

研究代表者

花原 和之  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (70254430)

キーワード可変形状トラス / 形状記憶合金 / シミュレーション / 力学特性モデル / 適応構造物 / 不静定のトポロジ
研究概要

可変形状トラスは,従来は固定のものであったトラス構造の部材を可変長アクチュエータとすることにより,その形状ならびに力学的特性を状況に応じて調節することを可能とする機械システムあるいは構造システムである.可変形状トラスの応用としては様々なものが考えられ,その研究も多くなされているが,基本的に高多自由度を特徴とするこのような機構においては比較的安価で軽量の可変長部材の適用が望ましい.本課題はこのような観点から可変形状トラスのアクチュエータに形状記憶合金ワイヤを適用することについて研究を行うものである.
研究期間の初年度であった本年度は,主として実現可能性の検討の観点から以下に示すような内容について研究を行った.
1.形状記憶合金ワイヤの特性のモデル化形状記憶合金の特性は非線形であるが,これを区分線形的に表現した力学モデルを構築した.
2.動作シミュレーショントラスの構造部としてワイヤを用いる場合構造としての安定性を保持するために不静定性のトポロジが必要となる.これに起因する内力を利用した双方向の駆動を想定した二次元および三次元の可変形状トラスに上記のモデルによる形状記憶合金ワイヤを適用した場合の動作シミュレーションを行った.
3.二次元可形状トラスの試作実に形状記憶合金ワイヤを用いた二次元の可変形トラスを試作し,予備的な動作実験を行った.上記項目2のシミュレーションおよび項目3の試作二次元システムによるの実験の結果,状記憶合金ワイヤを用いた可変形状トラスの実現が可能であることが確認できた.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 形状記憶合金ワイヤアクチュエータによる可変形状トラス2008

    • 著者名/発表者名
      花原和之ほか2名
    • 雑誌名

      第24回宇宙構造・材料シンポジウム講演論文集 なし

      ページ: 85-88

  • [雑誌論文] 形状記憶合金ワイヤの2次元適応トラスヘの利用2008

    • 著者名/発表者名
      多田幸生ほか2名
    • 雑誌名

      日本機械学会関西学生会学生員卒業研究発表講演会講演前刷集 なし

      ページ: 10-13, 10-13

  • [学会発表] Variable Geometry Truss with SMA Wire Actuators (Basic Considerationon Kinematical and Mechanical Characteristics)2008

    • 著者名/発表者名
      K. Hanahara, Y. Tada
    • 学会等名
      19th International Conference on Adaptive Structures and Technologies
    • 発表場所
      アスコナ, スイス
    • 年月日
      2008-10-07

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi