• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

光トラップポテンシャル場の動的形成による非接触マイクロ操作の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560252
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

田中 芳夫  独立行政法人産業技術総合研究所, 健康工学研究部門, 主任研究員 (30357454)

キーワード光ピンセット / 知能機械 / マイクロ・ナノデバイス / 画像処理
研究概要

本研究は,光学顕微鏡下の様々な形状と光学的性質を有する物質を対象に,実時間画像処理による被操作対象物の特徴認識技術とレーザ光の照射により形成される光トラップポテンシャル場分布の実時間制御により,非接触で被操作対象物の3次元姿勢や位置を高精度かつ動的に制御するための基盤技術を開発することを目的とし,レーザ光を利用する非接触マイクロ操作技術の汎用化と確立を目指す.本年度得られた主な成果は以下のとおりである
1.特徴認識アルゴリズムの開発:ハフ変換を利用した球状微粒子認識アルゴリズムを用いて顕微鏡下の全微粒子の中心座標と微粒子径を実時間で同定し,その後空間光変調素子(SLM)を制御することで,一般化位相コントラスト(GPC)法により同定した微粒子径と同サイズの円状の高コントラストレーザ光パターンを認識した微粒子位置に実時間で複数作れるGPC光ピンセット系を試作し,自動捕捉機能など,基本性能の動作確認と有効性の検証を行った
2.時間・空間分布制御による球状物の複数同時操作・配置:昨年度まで用いていたレーザビームの時分割走査法と,項目(1)のGPC法の2種類のマルチビーム光ピンセット法が1台のレーザ光源を用いて併用できる,ハイブリッド光ピンセットシステムの実現可能性の検討を行い,システムの試作を行った.その結果,GPC法を用いて顕微鏡下に円状高コントラストレーザ光パターンを格子状に多数配置し,その格子状の光トラップ場ヘミラー走査によるレーザ光焦点位置の制御で捕捉した微粒子を1個ずつ運搬することで,走査停止時間の制限などから従来の時分割走査法では一度に捕捉・配置できる微粒子数が16個程度であったのが,数十個へと大幅に改善できることなど,その有効性を明らかにした

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 群論に基づいた動的微粒子アレイのソーティング法2010

    • 著者名/発表者名
      田中芳夫去,川田博之,石川満,北島博之
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: Vol.46-4 ページ: 253-255

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/10026208124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamical micro-bead pattern forming using laser manipulation techniques2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanaka, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of NOLTA 2010

      巻: (CD-ROM) ページ: 173-176

    • 査読あり
  • [学会発表] ハイブリッド光ピンセットシステムの構築2010

    • 著者名/発表者名
      筒井翔悟, 他2名
    • 学会等名
      2010年度計測自動制御学会四国支部学術講演会
    • 発表場所
      阿南高専(阿南市)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 3ビーム時分割光ピンセットによる動的微粒子パターン2010

    • 著者名/発表者名
      田中芳夫, 他3名
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会四国支部連合大会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] GPC-時分割ハイブリッド光ピンセットシステムの試作(第2報:PCFの性能評価と微粒子捕捉実験)2010

    • 著者名/発表者名
      筒井翔悟, 他2名
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会四国支部連合大会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] Dynamical micro-bead pattern forming using laser manipulation techniques2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka, et al.
    • 学会等名
      2010 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications
    • 発表場所
      クラコウ(ポーランド)
    • 年月日
      2010-09-06
  • [産業財産権] 微粒子のアレイ化法および装置2011

    • 発明者名
      田中芳夫, 他3名
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権番号
      特許、特願2011-017722
    • 出願年月日
      2011-01-31

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi