研究概要 |
沿面放電モデルの開発と関連して,局部放電の維持機構の解明を最終目的として,電解質水溶液面を進展する局部放電からの電流流入分布や電極降下に対する電解質の影響を明らかにすることを目的としている。本年度は,3種類の電解質を用いて局部放電からの電流流入分布の測定を行った。1種類の電解質について,印加電圧を3種類,電解質水溶液の濃度を3種類,局部放電の進展長を5種類変化させて実験を行い,それぞれの条件における電流流入分布を得た。ただし,装置の調整,特にノイズ除去に時間を要したので,3種類目の電界質の実験は進行中である。現在得られている結果から,塩化カリウム水溶液と塩化ナトリウム水溶液では,その表面を進展する局部放電からの電流密度分布はほぼ同じであるが,電流値は塩化ナトリウムの方がやや大きいことがわかった。このことから,塩化カリウムと塩化ナトリウムいずれの水溶液面を進展する局部放電も接触面の形状は同じであるが,その大きさは塩化ナトリウムの場合の方がやや大きいと推測された。両者の50%沿面フラッシオーバ電圧も測定したが,ほぼ同様であった。なお,交流電圧を印加した場合の沿面放電の発光の動画撮影を追加で行い,進展性局部放電ならびに滞留性局部放電の発光とインパルス電圧を印加した場合の局部放電の発光との比較を行なった結果,塩化カリウム水溶液の場合も塩化ナトリウム水溶液の場合も進展性局部放電の発光状態は同様であり,電解質の影響を受ける滞留性局部放電と異なり,塩化カリウム水溶液の場合も塩化ナトリウム水溶液の場合も進展性局部放電の維持機構には電解質が影響しないと椎測きれ.雷流流入分布の測宗結果が算付けられた。
|