• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ECRスパッタ法による酸窒化誘電体薄膜の低温形成と高品質化プロセスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560287
研究機関弘前大学

研究代表者

小野 俊郎  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (30374812)

研究分担者 豊田 宏  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (90400126)
福田 幸夫  諏訪東京理科大学, システム工学部, 教授 (50367546)
キーワード誘電体 / 作成評価技術 / プラズマ成膜 / ゲート膜 / MIS
研究概要

本課題は室温近傍の低温で高品質な高誘電体薄膜の開発と、そのMISゲート界面の高品質化に関する。今期はSi-MISのV_<fb>シフト抑制のためのECRスパッタSiO_2ゲート形成法、Ge-MISゲートへの適用評価について実施した。
(1)イオンエネルギーとV_<fb>シフトとの関係を検討した。イオンエネルギーは成膜中の圧力で制御し、高品質膜を形成する低ガス圧条件(~0.06Pa)での25eVと、高ガス圧条件(~0.15Pa)での10eVとした。全体膜厚を20nmとして高ガス圧条件膜と低ガス圧膜の比率を変えてAl/ECR-SiO_2/Si/Al構造のMISを形成しCV、IVを評価した。高ガス圧条件膜割合の増加に伴い室温成膜でのV_<fb>シフトは低減し、高ガス圧膜のみでは理想CVのV_<fb>が室温成膜、成膜後熱処理無しで得られた。ただし、容量値そのものは低ガス圧膜に比して減少し、膜質そのものは改善の必要があることがわかった。以上から、本課題における主目的を達成できた。
(2)Ge-MISのゲート形成への適用性拡張について検討した。ゲート膜はECRプラズマ酸化を施したのちにECR-Al_2O_3膜を形成し構造はAu/ECR-deposited-Al_2O_3(4nm)/ECR-plasmaoxidized-GeO_2(5nm)/Ge/Alである。ECR処理は全て室温であり、MIS構造化後にN_2+3%H_2雰囲気で400℃x30分の大気圧アニールをした。CV特性からは、周波数に依存しない良好なCV-特性が得られ、容量から換算したEOTは8.3nmとなっている。また、ミッドギャップにおける固定電荷密度D_<it>は4.5x10^<10>cm^<-2>・eV^<-1>であり、極めて小さい値となっている。リーク電流は1x10^<-9>A/cm^2以下と極めて良好である。以上からポストシリコンの最有力なGe半導体の実現に向けて先導的な結果を示した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Formation of Al_2O_3 Film on Si Substrate by Microwave Generated Remote Plasma Assisted Atomic Layer Deposition Technique2010

    • 著者名/発表者名
      H.Ishizaki, Y.Otani, Y.Fukuda, T.Sato, T.Takamatsu, T.Ono
    • 雑誌名

      Electrochemical Society, Trans.

      巻: 33 ページ: 227-233

    • 査読あり
  • [学会発表] ECRイオンアシスト加工におけるMIS界面制御の検討2010

    • 著者名/発表者名
      泉康平,豊田宏,福田幸夫,室田淳一,櫻庭政夫,小野俊郎
    • 学会等名
      2010精密工学会東北支部学術講演会
    • 発表場所
      岩手県工業技術センター
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] Formation of Al_2O_3 Film on Si Substrate by Microwave Generated Remote Plasma Assisted Atomic Layer Deposition Technique2010

    • 著者名/発表者名
      H.Ishizaki, Y.Otani, Y.Fukuda, T.Sato, T.Takamatsu, T.Ono
    • 学会等名
      218th Electrochemical Society Meeting
    • 発表場所
      Riviera Hotel, LA(USA)
    • 年月日
      2010-10-10
  • [学会発表] ECRプラズマ法によるSiN/GeN/Ge-MIS界面のDLTS評価2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤真哉,岩崎拓郎,鈴木聡一郎,小野俊郎,福田幸夫,岡本浩
    • 学会等名
      第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] マイクロ波リモートプラズマを用いた原子層堆積法によるSi基板上へのAl_2O_3薄膜の堆積2010

    • 著者名/発表者名
      石崎博基、飯田真正、王谷洋平、福田幸夫、佐藤哲也、高松利行、小野俊郎
    • 学会等名
      第71回応肋理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-09-15
  • [備考]

    • URL

      http://www.mech.hirosaki-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi