• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

プラズモン・アシスト磁気光学効果の解明とデバイス応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560298
研究機関東北工業大学

研究代表者

内田 裕久  東北工業大学, 工学部, 教授 (30271000)

キーワード表面プラズモン共鳴 / 磁気光学効果 / Auナノ粒子 / 磁性ガーネットBi:YIG / 複合膜 / ファラデー回転 / 電子線露光装置 / 周期構造
研究概要

本研究はプラズモン・アシスト磁性構造体を開発し,その材料・構造・スピン依存性,線形と非線形の光学および磁気光学特性を解明するものであり,さらにスピン制御が可能な新規の光・電子材料を創製し,マイクロ光磁気デバイスおよび電子デバイスへの応用の可能性を探求する,以下にH21年度の成果を述べる.
1. 昨年度に引き続いて,繰返し形成で作製したAuナノ粒子とBi:YIGとの複合膜における磁気光学効果について研究を行った,Au堆積量と密度を高めたナノ粒子をBi:YIGと合わせて複合膜にしたとき,プラズモン共鳴波長で,ファラデー回転を大きくすることができる,試料の作製法,ファラデー効果の磁界依存性などについて検討した.
2. 電子線描画法を用いて作製した周期配列Au粒子とBi:YIGとの複合膜を作製した.正方配列や六方配列粒子では,粒子の距離や大きさに関連した表面プラズモン共鳴波長の変化やファラデー回転が増大し,最大-0.67deg.の回転角が得られた,これはBi:YIG単層膜の約20倍の回転である,長方配列では,偏光方向による回転角と楕円率角の偏光の角度依存性が観察された,プラズモン共鳴波長は,入射光の電界ベクトルの振動方向と垂直な方向の粒子間隔が増加するとき,共鳴波長の長波長側へのシフトが起こった.ファラデー回転角は,プラズモン共鳴波長でも増大するが,粒子の配列方向に対して斜めの偏光を入射したとき,プラズモン共鳴波長とは異なる波長で楕円率角が最大になり,最大のファラデー回転が得られることが分かった.
3. 都市エリア産学官連携事業で企業と共同開発した原子間力顕微鏡(AFM)を応用して,近接場光学顕微鏡(SNOM)を作製した. H21年度は,光ファイバー開口プローブを用いて,試料表面の高さの画像を取得し,かつ光情報の画像を取ることができることを確認した.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] AuおよびAg粒子,Au-Ag合金粒子と複合化した磁性ガーネット薄膜の磁気光学効果2009

    • 著者名/発表者名
      水谷裕介, 内田裕久, 増田佑介, Alexander Baryshev, 井上光輝
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 109

      ページ: 35-40

  • [雑誌論文] 電子線露光法で作製した周期配列Auナノ粒子による磁性ガーネットの磁気光学効果の増大2009

    • 著者名/発表者名
      水谷祐介, 内田裕久, Baryshev Alexander, 井上光輝
    • 雑誌名

      電気学会マグネティックス研究会資料 MAG-09-187

      ページ: 93-98

  • [雑誌論文] Large Enhancement of Faraday Rotation by Localized Surface Plasmon Resonance in Au Nanoparticles Embedded in Bi : YIG Film2009

    • 著者名/発表者名
      H.Uchida, Y.Masuda, R.Fujikawa, A.V.Baryshiev, M.Inoue
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials 321

      ページ: 843-845

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffraction processes in 3D photonic crystals based on thin opal films2009

    • 著者名/発表者名
      A.Baryshev, A.B.Khanikaev, R.Fujikawa, H.Uchida, M, Inoue
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science : Materials in Electronics 20

      ページ: 416-420

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エアロゾルデポジッション法によるPLZT薄膜を用いた電気光学光変調器の検討2009

    • 著者名/発表者名
      山口貴志, 久米章博, 内田裕久, 井上光輝
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A 129

      ページ: 423-427

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2D magnetophotonic crystals fabricated on patterned substrates2009

    • 著者名/発表者名
      S.M.Baek, M.E.Dokukin, K.Yayoi, J.Kim, H.Uchida, A.V.Baryshev, M.Inoue
    • 雑誌名

      Journal of the Magnetics Society of Japan 33

      ページ: 489-492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magneto-optical plasmonic Bi : YIG composite films with Ag and Au-Ag alloy particles2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Mizutani, H.Uchida, Y.Masuda, A.V.Baryshev, M.Inoue
    • 雑誌名

      Journal of the Magnetics Society of Japan 33

      ページ: 481-484

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エアロゾルデポジッション法によるPLZT厚膜の形成と電気光学空間光変調器への応用2009

    • 著者名/発表者名
      山口貴志、久米章博、内田裕久、井上光輝
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 109

      ページ: 111-116

  • [雑誌論文] テンプレートを用いた2次元磁性フォトニック結晶の形成と光特性2009

    • 著者名/発表者名
      ベクスンミン, アレキサンダー・バリシェフ, 金周映, 井上光輝, 内田裕久
    • 雑誌名

      電気学会マグネティックス研究会資料 MAG-09-64

      ページ: 23-26

  • [学会発表] Two-dimensional Magnetophotonic Crystal Fabricated Atop Patterned Substrates Calculations2009

    • 著者名/発表者名
      Seung Min Beak, Alexander Baryshev, Hironaga Uchida, Mitsuteru Inoue
    • 学会等名
      IEEE Magnetics Society 2009 Summer School
    • 発表場所
      南京大学(中国)
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] 2D Magnetophotonic Crystal Fabricated Atop patterned Substrates2009

    • 著者名/発表者名
      Seung Min Baek, Alexander Baryshev, Kazuo Yayoi, Joo Young Kim, Hironaga Uchida, Mitsuteru Inoue
    • 学会等名
      Progress in Electromagnetics Research Symposium (PIERS 2009)
    • 発表場所
      Moscow state Institute of radio Engineering, Electronics and Automation(モスクワ)
    • 年月日
      2009-08-20
  • [学会発表] Enhancement of Magneto-optical Effects of Au Particles and Bi : YIG Composite films2009

    • 著者名/発表者名
      H.Uchida, Y.Mizutani, Y.Yasuda, A Baryshev, M.Inoue
    • 学会等名
      Progress in Electromagnetics Research Symposium (PIERS 2009)
    • 発表場所
      Moscow state Institute of radio Engineering, Electronics and Automation(モスクワ)
    • 年月日
      2009-08-20
  • [備考]

    • URL

      http://www.tohtech.ac.jp/~elecs/ca/teachingstaff/labo/uchida/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi