• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

表面光電圧法によるフラットパネルディスプレイ用多結晶Si膜の結晶性評価技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20560308
研究機関日本大学

研究代表者

清水 博文  日本大学, 工学部, 教授 (10318371)

研究分担者 池田 正則  日本大学, 工学部, 准教授 (10222902)
キーワード表面光電圧 / 多結晶シリコン薄膜 / 結晶性評価 / フラットパネルディスプレイ / 金属誘起電荷 / 酸化膜成長 / 金属不純物 / 表面ポテンシャル
研究概要

1.SPV法による多結晶シリコン(Si)薄膜の結晶性評価
昨年度に立ち上げた結晶性評価装置におけるSPVプローブ部を小型化し,平面分解能を向上させた。同時に高感度化を行い,試料表面とプローブの間隔を0.1mm程度まで大きくすることを可能にし,実用化に向けて進展させた。今後,ボトムゲート型TFT構造へ対応可能かを調べていく。
2.ACSPV法による不純物汚染したSi表面における不純物の挙動及び酸化膜成長への影響の解析
(1)Si表面及び内部のキャリア挙動(ライフタイム)の分別を行うため,複数の波長の異なる光(365nm,470nm,及び980nm)によるキャリア励起が行えるようSPV装置の改造を行った。本装置で測定したAC SPV周波数特性から求めた少数キャリアライフタイムとマイクロ波光導電減衰法により求めた少数キャリアライフタイムとは良い対応が得られ,Si内部のキャリア挙動を調べることを可能にした。今後,Si表面及び内部のキャリア挙動の分別について検討を行う。
(2)鉄(Fe)汚染したSi表面を低温(~500℃)で酸化し,AC SPV法によりFe誘起酸化膜負電荷を調べたところ,約400℃で発生する酸化膜負電荷は最も少なくなった。この温度(約400℃)を境界に,低温と高温ではFeによる酸化膜負電荷の発生とFeの挙動は異なることが示唆された。
(3)クロム(Cr)汚染したSi表面を低温(~500℃)で酸化し,ACSPV法によりCr誘起酸化膜負電荷を調べたところ,Fe汚染試料とは異なり,酸化温度300℃~400℃において発生する酸化膜電荷が最も多くなることが分かった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Irregular Au profile on the SiO_2 surface and at the SiO_2/Si interface and the oxidation kinetics of thermally oxidized Au-contaminated n-Si(001)surface2010

    • 著者名/発表者名
      H.Shimizu, S.Shimada, S.Nagase, S.Muta, M.Ikeda
    • 雑誌名

      J.Vac.and Technol. 28

      ページ: 94-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cr故意汚染して熱酸化したn型Siの交流表面光電圧法による金属誘起電荷の解析2009

    • 著者名/発表者名
      嶋田定剛, 清水博文, 池田正則
    • 雑誌名

      日本大学工学部紀要 51

      ページ: 33-41

    • 査読あり
  • [学会発表] 熱酸化したFe汚染n型Si(100)表面における酸化膜負電荷の解析2009

    • 著者名/発表者名
      大槻智大(清水博文)
    • 学会等名
      応用物理学会東北支部第64回学術講演会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2009-12-04
  • [学会発表] 熱酸化したCr汚染n型及びp型Si(100)表面における酸化膜成長と酸化膜電荷の評価2009

    • 著者名/発表者名
      長瀬慎太郎(清水博文)
    • 学会等名
      応用物理学会東北支部第64回学術講演会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2009-12-04
  • [学会発表] 熱酸化したSb汚染p型Si(100)表面における酸化膜成長と酸化膜電荷の評価2009

    • 著者名/発表者名
      牟田壮志郎(清水博文)
    • 学会等名
      応用物理学会東北支部第64回学術講演会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2009-12-04
  • [学会発表] 交流表面光電圧法による熱酸化したFe汚染n型Siにおける酸化膜電荷の評価2009

    • 著者名/発表者名
      大槻智大(清水博文)
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] 熱酸化したCr汚染n型及びp型Si(100)表面におけるCrの挙動2009

    • 著者名/発表者名
      長瀬慎太郎(清水博文)
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] 交流表面光電圧法による熱酸化したP汚染及びSb汚染p型Siにおける酸化膜電荷の評価2009

    • 著者名/発表者名
      牟田壮志郎(清水博文)
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] 非接触SPV測定による多結晶シリコン薄膜の結晶性評価2009

    • 著者名/発表者名
      池田正則(清水博文)
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-09

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi