• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

高効率・低価格を実現するCDMA方式

研究課題

研究課題/領域番号 20560358
研究機関山口大学

研究代表者

松藤 信哉  山口大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (00173873)

研究分担者 松元 隆博  山口大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (10304495)
キーワードCDMA / 近似同期 / ZCZ符号 / ユビキタスモバイル / 無線ネットワーク / 近距離無線 / 高速伝送 / 低コスト
研究概要

本研究の目的は、変動する電波伝搬環境下においても、柔軟に信頼性高い通信ネットワークが構築可能であり、また、送受信装置のみならず通信システムの簡単化・低価格化できるような今までにないCDMA方式(ZCZ-CDMA方式)を設計することである。
本年度では、ドプラーによる周波数変動を伴うマルチパスフェージング電波伝搬環境下における対応とハードウエアコストを考慮した変復調方式について検討し、以下の結果を得た。
・IQ分離による相関復調は完全に他局間干渉除去可能であり、誤り特性は変調方式に依存する。およそ、PSKに比べ、FSKは3dB弱、ASKは6dB程劣化する。
・ASK方式による二乗検による簡易相関復調方式は、他局間干渉除去不能であり、多重化(CDMA)には適用できない。また、複数搬送波を用いても、大きな効果は得られない。
一方、光のON-OFFによる光無線通信には十分適用できることが実験より確認できる。
・送受信器の搬送波周波数が調整できない場合や搬送波周波数が変動する通信路環境においても、一般的に仮定される変動では、差動符号化方式や系列選択方式を用いないほうが効率的である。
・同期制御信号を兼用できるZCZ符号の設計法を与えた。これにより送受信装置の簡素化できることが分かった。
上記の結果から、ハードウエア化容易な変復調回路で、十分にCDMA方式を実現できることが確認できた。今後、高速化、変復調回路のコンパクト化などを検討する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 自律分散システムにおける格子型無線ネットワークの検討2009

    • 著者名/発表者名
      淵野智博
    • 学会等名
      2009年電子情報通信学会総合大会通信講演論文集2, B-21-2, p. 658
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] 同期制御信号を兼用可能な光ZCZ符号の検討2009

    • 著者名/発表者名
      林田知大
    • 学会等名
      2009年電子情報通信学会総合大会基礎・境界講演論文集. A-5-6, p. 145
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] Matched Filter Iraplementation on FPGA for Integrand Code Using a Real-Valued Shift-Orthogonal Finite-Length Seauence (査読有)2009

    • 著者名/発表者名
      Takahiro MATSUMOTO
    • 学会等名
      ICACT2009, pp. 179-183
    • 発表場所
      Phoenix Park 韓国
    • 年月日
      2009-02-16
  • [学会発表] 搬送波周波数偏差下におけるASK-ZCZ-CDMA方式の誤り率特性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木圭太
    • 学会等名
      第10回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集, C-06, pp. 125-126
    • 発表場所
      広島産業会館
    • 年月日
      2008-11-22
  • [学会発表] ZCZ-SS/CDMA方式の性能評価2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木勝士
    • 学会等名
      第10回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集, C-09, pp. 131-132
    • 発表場所
      広島産業会館
    • 年月日
      2008-11-22
  • [学会発表] 光ZCZ-CDMA方式を用いた並列伝送の検討2008

    • 著者名/発表者名
      洲脇優
    • 学会等名
      第10回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集, C-07, pp. 157-158
    • 発表場所
      広島産業会館
    • 年月日
      2008-11-22
  • [学会発表] ブロック符号化方式を用いたASK-ZCZ-SS方式の検討2008

    • 著者名/発表者名
      田村昌弘
    • 学会等名
      第10回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集, C-13, pp. 180-181
    • 発表場所
      広島産業会館
    • 年月日
      2008-11-22
  • [学会発表] 光ZCZ-SS/CDMA方式の符号設計について2008

    • 著者名/発表者名
      林田知大
    • 学会等名
      第10回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集, C-18, pp. 225-226
    • 発表場所
      広島産業会館
    • 年月日
      2008-11-22
  • [学会発表] ZCZ-SS/CDMA方式の誤り特性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木勝士
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告WBS2008-39, pp. 55-58
    • 発表場所
      山口大学工学部
    • 年月日
      2008-10-09
  • [学会発表] 多次元偶差直交系列の性質2008

    • 著者名/発表者名
      土山由嘉莉
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, WBS2008-40, pp. 59-62
    • 発表場所
      山口大学工学部
    • 年月日
      2008-10-09
  • [学会発表] Experimental Evaluation of Optical ZCZ-CDMA System (査読有)2008

    • 著者名/発表者名
      Yu SUWAKI
    • 学会等名
      Proceedings of ITC-CSCC2008
    • 発表場所
      海峡メッセ下関
    • 年月日
      2008-07-07
  • [学会発表] Generalization of Even-Shift Orthogonal Sequences to Multi-Dimension (査読有)2008

    • 著者名/発表者名
      Yukari TSUCHIYAMA
    • 学会等名
      Proceedings of ITC-CSCC2008
    • 発表場所
      海峡メッセ下関
    • 年月日
      2008-07-07
  • [備考]

    • URL

      http://www.ca.csse.yamaguchi-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi