• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

電子機器から放射される妨害波がディジタルテレビジョンに与える影響と評価法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560360
研究機関九州工業大学

研究代表者

桑原 伸夫  九州工業大学, 大学院・工学研究院, 教授 (50336088)

キーワードディジタルTV / アナログTV / 干渉 / Spread Spectrum Clocking(SSC) / FM変調波 / 任意波形発生器 / Mean Opinion Score(MOS)
研究概要

1電子機器から放射される妨害波のディジタルTV受言に与える影饗の把握
電子機器から放射される妨害波としてSpread Spectrum Clocking (SSC)波とクロック波を取り上げ,これらを,実際のディジタルTV信号及びアナログTV信号に干渉させ,その影響を調査した.検討に当たっては,これらを模擬する妨害波として前者はFM変調波,後者はAM変調波を使用し,周波数変換により,同時に両方のTV信号に妨害波を干渉させ,同じ画面で影響の評価が可能となるように配慮した.TV信号が受ける影響はMean Opinion Score (MOS)を用いて評価を行った.検討の結果,ディジタルTVの方がアナログTVに比べて妨害波による影響が小さいこと,AM変調波のようなスペクトル幅の狭い妨害波よりSSC波のようなスペクトル幅が広い妨害波の方が,ディジタルTVの場合,影響を大きく受けることがわかった.
2電子機器から発生する妨害波のモデル化
FM変調波と実際のSSC波とスペクトルがわずかではあるが異なるため,任意波形発生器を用いて,電子機器から直接得たSSC波および解析的に作成したSSC波を発生させた.これらのスペクトルを検討した結果,ほぼ理論通りのスペクトルが得られていることがわかった.次に,これらの波形をディジタルTV信号およびアナログTV信号に干渉させ,FM変調波を干渉させた場合との差異を調査した.その結果,アナログTV信号では僅かであるが差が存在するが,ディジタルTVでほとんど差がないことがわかった.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] sscがディジタルテレビジョン放送に与える影響についての基礎的検討2009

    • 著者名/発表者名
      岩尾恵仁斉, 桑原伸夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告[環境電磁工学] EMCJ2008-108

      ページ: 35-40

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi