研究課題
本年度は、大規模集積回路をはじめとする非線形システムの効率的かつ実用的な大域的求解法の開発とその応用・実用化を目的として、以下のような研究を行った。1. LP縮小という新しい手法を用いた非線形回路の効率的な全解探索法を開発した。その結果、数年前まではNP困難という呪縛からとても解けないと考えられていた数千~数万変数クラスの非線形方程式の全解探索に世界で初めて成功した。この研究については担当学生が電子情報通信学会の回路とシステム軽井沢ワークショップで奨励賞を受賞したほか、国際会議IEEE ISCAS2009でも発表され、大きな注目を集めた。また応用数学系の国際誌Applied Mathematics and Computationでも発表された。2. 直流動作動作点解析のための効率的な可変利得ホモトピー法を開発し、その大域的収束性を証明した。この研究については国際会議NOLTA2009で発表した。3. 全解探索において有利となる混合方程式は定式化が困難であることに着目し、SPICEの過渡解析を用いて混合方程式を簡単に導出する方法を提案し、その実用性を飛躍的に向上させた。この研究については電子情報通信学会回路とシステム軽井沢ワークショップと国際会議NOLTA2009で発表した。4. 整数計画法を用いた実現容易な全解探索法を考案した。この研究については回路とシステム軽井沢ワークショップで招待講演を行ったほか、国際会議IEEE NCN2009で発表した。5. Verilog-Aを用いた各種ホモトピー法の実装法を提案し、ホモトピー法のIP(Intellectual Property :設計資産)化によるアナログ設計の設計品質の向上が期待できることを示した。この研究については電子情報通信学会総合大会で発表した。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (2件)
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E92-A・2
ページ: 638-642
Applied Mathematics and Computation 215・1
ページ: 405-413
Proceedings 2009 IEEE International Symposium on Circuits and Systems
ページ: 2081-2084
Proceedings of 2009 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications
ページ: 507-510
ページ: 515-518
Proceedings of 2009 IEEE Workshop on Nonlinear Circuit Networks
ページ: 37-40
第22回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集
ページ: 13-18
ページ: 264-269
電子情報通信学会技術研究報告 NLP2009-68
ページ: 47-52
電子情報通信学会技術研究報告 NLP2009-137
ページ: 59-64
電子情報通信学会技術研究報告 NLP2009-14
ページ: 25-30