• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

協調受信によるワンセグメント地上デジタル放送の受信特性改善方式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560371
研究機関東京理科大学

研究代表者

伊丹 誠  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (70212983)

キーワードワンセグ放送 / 地上デジタル放送 / 協調受信 / ダイバーシティ / OFDM / Bluetooth / マルチパス / 特性改善
研究概要

ISDB-T地上デジタル放送ワンセグメントサービスは移動端末向けデジタル放送サービスとして広く普及している.しかしながら,約430kHzというOFDMを用いたシステムとしては,非常に今日大域の伝送を行っているためマルチパスの影響を大きく受け,深いフェーディングが存在する場合には受信特性の劣化が大きい.本研究ではダイバーシティを複数の端末間で行う協調受信方式について,その特性向上を図る方式について検討する.端末間ではそれぞれの受信情報がBluetoothなどの専用ネットワークを介して交換され,双方の受信特性を向上させる.ただし,Bluetoothの伝送速度は限られているので,効率の良いデータ交換を行う必要がある.本年度は昨年度提案し検討を行った協調受信方式について,誤り率特性を引き続き改善するための検出方式の検討およびパラメータのチューニングを行い特性の向上を図った.また,端末間でのデータ交換量をできるだけ効率よく行えるように,端末間で交換されるデータの表現方式,プロトコルについて検討を行い,データ量の削減を図った.また,伝送路推定値の精度を高めダイバーシティ効果を確実に得るための伝送路推定方式の検討も行い,実測データを用いることにより,推定精度の妥当性を検証した.以上の検討について,一部の研究成果については既に学会論文誌および,研究会などで発表を行った.今後はより具体的なシナリオを想定した上で,システムとしての提案方式の有効性を実証していく計画である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A Study on Complexity Reduction of Zero-forcing ICI Cannceller in Mobile Reception of OFDM2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Nakamura, Kento Ishizu, Kohei Ohno, Makoto Itami
    • 雑誌名

      2010 Digest of Technical Papers International Conference on Consumer Electronics

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地上デジタルテレビジョン放送ワンセグサービスの協調受信に関する一検討2010

    • 著者名/発表者名
      大久保隆, 小林直樹, 大野光平, 藤井雅弘, 伊丹誠
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌 64

      ページ: 222-229

    • 査読あり
  • [学会発表] ワンセグメントISDB-Tの協調受信特性の改善2009

    • 著者名/発表者名
      小林直樹, 大久保隆, 大野光平, 伊丹誠
    • 学会等名
      映像情報メディア学会放送技術研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-07-31

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi