• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

消波被覆工の防災機能の劣化診断と補修の意志決定のための支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20560479
研究機関鳥取大学

研究代表者

松見 吉晴  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (00135667)

研究分担者 太田 隆夫  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (70233129)
木村 晃  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (20027262)
佐藤 毅  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (30304405)
キーワード護岸被覆工の安定性 / 消波性能 / 被覆層の被災進行 / ニューラルネットワーク / 補修問題 / 期待保全費用
研究概要

平成20年度は,以下の(A)〜(D)の分担研究を実施した.
(A)被覆材の損傷モード別の消波性能,越波低減性能の劣化度合に関する研究では,消波被覆層を有する傾斜護岸を対象に,被覆材の被災進行に伴う反射率及び越波量の変動特性について実験的な検討より,被災進行に伴う被覆層の断面のモデル化を行ったと共に,反射率,遡上高さ,越波に関する性能劣化過程における不確実性データの収集を行った.
(B)各種性能の劣化過程における不確実性に関する確率論的研究では,護岸を各性能から連結構成されるシステムとして考え,システム全体の限界状態に至るまでの反射率,遡上高さ,越波の各性能劣化事象における連鎖関係について,Fault Tree Analysisにより分析したと共に,被災率と各性能の性能劣化に関する確率特性について検討した.
(C)ニューラルネットワークに基づく機能劣化の診断システムの開発では,被覆護岸の被災進行に伴う堤体断面変化における反射率変化に関する数値波動水路実験結果を資料として,被災率,被覆工の各種諸元,波浪条件を入力データとしたときに,反射率を推定できるシステムを構築した.
(D)状態依存型点検モデルに基づく被覆工の補修方策の数理モデルに関する研究では,異常波浪による消波施設の劣化に着目し,消波施設の供用期間における総期待保全費用を導出すると共に,総期待保全費用の低減を目的とした,消波施設の損傷に基づく予防保全計画モデルを構築した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 護岸被覆工の被災劣化に伴う反射率変化に関する予測診断システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      松見吉晴, 河合直樹, 太田隆夫
    • 雑誌名

      土木学会 海洋開発論文集 25(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 傾斜堤および傾斜護岸における断面変形のモデル化と性能評価2009

    • 著者名/発表者名
      太田隆夫, 松見吉晴, 木村晃
    • 雑誌名

      土木学会 海洋開発論文集 25(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 供用期間を考慮した消波ブロックの損傷度に基づく予防補修問題2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤毅, 松見吉晴, 太田隆夫
    • 雑誌名

      上木学会 海岸工学論文集 56(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wave runup and overtopping on gentle slope revetment behind artificial reef2009

    • 著者名/発表者名
      太田隆夫, 木村晃, 松見吉晴
    • 雑誌名

      Recent Advances in Marine Science and Technology 2008 (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 傾斜堤における断面変形のモデル化と性能評価に関する基礎的研究2008

    • 著者名/発表者名
      太田隆夫, 松見吉晴, 木村晃
    • 雑誌名

      鳥取大学大学院工学研究科/工学部研究報告 39

      ページ: 71-75

  • [学会発表] 傾斜護岸における断面変形のモデル化について2009

    • 著者名/発表者名
      太田隆夫
    • 学会等名
      上木学会中国支部研究発表会
    • 発表場所
      広島工業大学
    • 年月日
      2009-05-30

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi