• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

啓発活動が都市交通施設整備に対する市民意識に与える影響に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20560498
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関大阪産業大学

研究代表者

塚本 直幸  大阪産業大学, 人間環境学部, 教授 (20247878)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード交通計画 / 公共交通 / 社会的合意形成 / 意識調査
研究概要

2008年(平成20年)に開始した本研究においては、大阪府堺市で進められている平成19年度事業着手、平成22年度開業予定のLRT整備計画(次世代型路面電車システム)をケーススタディの対象として、以下の3点を研究課題として掲げた。
(1)LRT整備に関連して社会的合意形成を阻害している要因は何か。特に、市民に対して提供される計画情報の内容や提供方法について、重点的に明確にする。
(2)LRTのような従来なかった都市交通施設整備が、住民の意識と交通行動に与える影響を忠実に記録し、また実証的に検証する。
(3)社会的合意形成、市民理解向上に果たす各種広報・啓発活動の効果を明らかにし、効果度の高い手法を明らかにする。
しかし、平成21年9月に実施された市長選挙の結果を受けて、平成22年度のLRT開業が実現しなかったために、既存の路面電車である阪堺電気軌道堺市内線の存続と活性化をテーマとして、本研究の主要テーマである都市公共交通施設整備と市民意識との関連から多見た社会的合意形成について、実証的に明らかにすることに内容を変更して進めた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 大都市近郊の政令指定都市・堺のチャレンジ2009

    • 著者名/発表者名
      塚本直幸
    • 雑誌名

      国際交通安全学会誌(依頼報告) Vol.34, No.2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交通とまち作り~堺LRTへの期待2009

    • 著者名/発表者名
      塚本直幸
    • 雑誌名

      堺都市政策研究所機関士Urban Vol.21

  • [雑誌論文] 道路空間の『公共性』に関する市民意識の日独比較2009

    • 著者名/発表者名
      塚本直幸、林良一
    • 雑誌名

      大阪産業大学人間環境学論集

    • 査読あり
  • [学会発表] 都市内公共交通の衰退に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      石野紘平、塚本直幸、吉川耕司、伊藤雅
    • 学会等名
      土木計画学講演集 41
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 堺LRT計画における合意形成の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      塚本直幸
    • 学会等名
      第4回人と環境にやさしい交通をめざす全国大会講演集
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] 堺市LRT開通前の人々の意識に関する現状分析2009

    • 著者名/発表者名
      塚本直幸、土橋正彦、吉川耕司、李鵬
    • 学会等名
      土木計画学講演集 38
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] 堺市における交通行動調査に基づく中心市街地の活性化施策に関する分析2008

    • 著者名/発表者名
      木村祥法、波床正敏、塚本直幸
    • 学会等名
      土木計画学研究講演集 37
    • 年月日
      20080000

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi