微動観測記録に基づく地下速度構造の推定手法について、傾斜基盤面(泉南地域)に適用した結果、微動位相速度に基づくSPAC法およびFK法による大きな推定誤差が見らる反面、H/Vスペクトル法では観測点直下の構造を適切に評価可能であることが分かった。この結果について論文に纏め掲載された。他方、大阪堆積盆地モデルを対象に脈動の数値実験を行い、H/Vスペクトルの空間変動について1次元モデルに基づくレイリー波の同スペクトルと比較検討した。その結果以下のことが分かった。沿岸部を除き基盤面深度の変化が小さな地域のピーク値は大きく、レイリー波の卓越周波数とも良く一致する。断層帯近傍など基盤面深度の変化が大きな地域ではピーク値は小さく多峰性を持つブロードな形状となり、レイリー波の卓越周波数との差が大きい。基盤面深度の変化が比較的大きな地域の0.3Hz以上の卓越周波数において、数値実験結果はレイリー波より高くなる傾向がある。北摂域の地溝帯において水平成分の振幅異方性が見られる。以上の結果は既往の観測結果とも良く整合していることも分かった。以上の成果は、次年度に実施予定である1次元構造モデルに基づく位相速度やH/Vスペクトルを用いた速度構造推定手法としての適用限界の把握において有意義な情報であると共に、将来の検討課題である1次元構造モデルを前提とはしない3次元不規則地下構造の逆解析手法開発上のパラメター選定への重要な情報を有している。
|