• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

せん断パネルダンパー付鉄骨建物の統合化耐震性能評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560541
研究機関広島工業大学

研究代表者

玉井 宏章  広島工業大学, 工学部, 准教授 (80207224)

研究分担者 高松 隆夫  広島工業大学, 工学部, 教授 (10125148)
キーワード建築構造・材料 / 分散型実験 / 統合化評価法 / 修正OS法 / せん断ダンパー
研究概要

「分散型実験システムを用いた統合化評価法」は,世界中各地に点在する実験設備を効果的に利用して、実大規模の建物や構造物の弾塑性振動実験を、大型振動台実験と比較して,安価に実施することのできる方法である。
本年度は,上述の統合化解析のための準備を行った.
1.せん断パネルダンパー単体の多軸応力下における耐力評価
これまでに実施したせん断ダンパー単体の繰り返し載荷試験に加えて、パネル面内方向に対して45度傾いた方向に載荷試験を行い,その塑性変形性能を確認した.
2.せん断パネルダンパーの単体の設計式の構築
パネル面内方向に対して0度の標準載荷の疲労実験,漸増繰り返し試験を行って,提案する,塑性変形性能を表示するための設計式の妥当性を示した.
3.統合化解析用建物の構造設定
せん断パネルダンパーを用いた,鉄骨造多層建物の構造設計を行い,梁,柱,および,ダンパーの形状を決定した.実際の地震応答は,載荷角度が45度の場合が起こるが,このときのパネルダンパーの剛性は約半分程度と現行の設計法では見落としている現象があることを明らかにした.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 普通鋼せん断パネルダンパーの塑性変形性能に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      玉井宏章, 高松隆夫, 三好行則, 山西央朗
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 33(CD-ROM)

      ページ: 241

  • [雑誌論文] 2方向載荷を受けるせん断パネルダンパーの弾塑性挙動に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      玉井宏章, 高松隆夫, 三好行則, 山西央朗
    • 雑誌名

      鋼構造年次論文報告集 17

      ページ: 557-564

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://beryl.cc.it-hiroshima.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi