• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

組織と合意形成手法に着目した韓国・マレーシア・シンガポール戦後ニュータウンの再生

研究課題

研究課題/領域番号 20560595
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

村上 心  椙山女学園大学, 生活科学部, 教授 (10247603)

研究分担者 生田 京子  名城大学, 理工学部, 准教授 (70420370)
川野 紀江  椙山女学園大学, 生活科学部, 助教 (30247605)
キーワード建築・都市経済 / アジア / ニュータウン / 再生
研究概要

本申請研究の最終年度として、研究の最終成果をまとめた。具体的には(1)各国の不足データ等の充足、(2)韓国での追加調査、(3)マレーシアの再生推進実施者との打ち合わせ・意見交換、(4)これまでの成果の論文等での発表を行った。
【研究協力者】これまで研究を進める中で、各国で本研究課題に興味を持ち、研究に協力する内諾が得られたのは、以下のメンバーである。
●韓国:梁成旭-韓國都市建築病理研究所所長・工学博士、趙美蘭-Daejin大学都市工学科・工学博士、Joo-Young Choi博士-Daejin大学都市工学科、金貞仁-集合住宅管理会社(Woori社)
●マレーシア:ヴィスワナザンムカヤ-NATHAN MUKAYA ENTERPRISE代表・工学博士・Mohammad Abdul Mohit博士 International Islamic University准教授,Mansor Ibrahim博士-International Islamic university Malaysia教授・M.Zainoura Asmawi博士-International Islamic university Malaysia
【研究計画実施計画】
(1)各国の不足データ等の充足:文献調査、及び、各国の研究協力者やこれまでのインタビュー先と連携し実施した。
(2)韓国での追加調査:2010年12月~2011年2月に、韓国の集合住宅を対象として、居住者への住意識、再生希望、居住における重視項目などのアンケート調査を行った。また、管理者・有識者へ、集合住宅管理・再生実績に関するインタビュー調査を行った。
(3)マレーシアの再生推進実施者との打ち合わせ・意見交換:マレーシアの再生上の課題の解決方法について、現地打ち合わせやE-mail等により意見交換を行った。
(4)これまでの成果の論文等での発表:日本建築学会大会、及び、椙山女学園大学研究論集にて成果を発表した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 韓国における集合住宅供給の変遷2011

    • 著者名/発表者名
      村上心・趙美蘭・高間英里・川野紀江
    • 雑誌名

      椙山女学園大学研究論集

      巻: 第42号 ページ: 109-118

  • [雑誌論文] 公的住宅のマネジメント手法に関する国際比較2010

    • 著者名/発表者名
      川野紀江・村上心・鬼頭香子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 1545-1546

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi