• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

鉄基強磁性形状記憶合金の開発と応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560655
研究機関大分大学

研究代表者

戸高 孝  大分大学, 工学部, 准教授 (50163994)

キーワード磁気形状記憶合金 / 強磁性体 / 低キュリー点材料 / 形状記憶効果 / 磁気透磁率 / 鉄系合金 / 多機能材料
研究概要

強磁性的性質と形状記憶特性の両方が共に優れた特性となる条件を見出すため、Fe-Mn-Cr-Si-Y-Bリボンにおいて成分比を検討し、併せて大気雰囲気とAr雰囲気で作製したリボンを比較した。大気雰囲気で作製した(Fe_<1-x>-Cr_x)_<67.3>-Mn_<26>-Si_6-Y_<0.5>-B_<0.2>リボンにおいて、Crの含有量が減少するに伴い、磁気特性は向上する傾向が得られた。また、オーステナイト変態終了温度Afよりキュリー温度Tcが高温であり、形状記憶合金として動作しても磁性は失われない事が確認された。しかし、本試料は非常に脆く形状回復率の正確な評価が出来ていない。Ar雰囲気で作製したリボンにおいて、リボン試料作製段階では、磁化は非常に低く、形状記憶効果SME=100%という従来の非磁性の形状記憶合金と同様の特性となった。大気中熱処理により表面酸化鉄層を形成させて磁気特性を向上できるが、作製雰囲気の違いに対する材料特性の差異の原因は今後も検討していく。
Fe-Ni系合金での多機能材料の開発としては、Fe-Ni-Al合金、Fe-Ni-Si合金、Fe-Ni-C-Al合金の成分比をそれぞれ調整し、形状記憶合金の強磁性化を検討した。真空中液体急冷法では、Alの添加量が7wt%以上で飽和磁化Msが100emu/gを上回る値が得られた。また、7-8wt%AlにおいてSMEが約50%の値が得られたが、加工性が低く、完全な形状回復には至らなかった。Fe-Ni-Si合金では、Siの添加量を増加することでMsも増加する傾向が見られ、10wt%Siで100emu/gの値が得られたが、SMEは8-9wt%Siでしか発現しておらず、50%以下であった。Niの減少によりSME値を保ったままMsの増加が確認できたが、それほど大幅な増加は得られていない。Fe-Ni-C-Al合金では、Cの添加量が増加することでMs, SME共に増加する傾向が見られ、0.8wt%Cの試料でMsが96emu/g、SMEが44%の値が得られた。Msはある程度大きな値が得られたが、キュリー温度が低くSMEは完全な形状回復に至らなかった。今後更に詳細な検討を行っていく。
また、冷媒に焼入れ油を使用したワイヤーの作成を検討したが、特性の特段の向上は得られていない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Characterization of Ferromagnetic Shape Memory Material for Numerical Simulation2009

    • 著者名/発表者名
      T.Todaka, Y.Tani, M.Enokizono
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society of Applied Electromagnetics and Mechanics 17-3

      ページ: 429-436

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 液体急冷法を用いた微小永久磁石の作製2009

    • 著者名/発表者名
      山道大介, 戸高孝, 榎園正人
    • 雑誌名

      日本AEM学会誌 17-2

      ページ: 303-308

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Counterclockwise/clockwise (CCW/CW) Rotational Losses under High Magnetic Field2009

    • 著者名/発表者名
      T.Todaka, Y.Maeda, M.Enokizono
    • 雑誌名

      Przeglad Elektrotechniczny 85-1

      ページ: 303-308

    • 査読あり
  • [学会発表] 液体急冷法を用いたNd-Fe-B系ナノコンポジット磁石の作製-微小永久磁石作製のための考察-2009

    • 著者名/発表者名
      山道大介, 戸高孝, 榎園正人
    • 学会等名
      日本AEM学会 第18回MAGDAコンファレンス in 東京
    • 発表場所
      東京都 東京都市大学
    • 年月日
      2009-11-19
  • [学会発表] Fe-Mn-Si系リボン試料の磁気形状記憶特性2009

    • 著者名/発表者名
      首藤秀輝, 戸高孝, 榎園正人
    • 学会等名
      第62回電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      飯塚市 九州工業大学情報工学部
    • 年月日
      2009-09-29
  • [学会発表] Fe-Ni-Al系リボン試料の磁気形状記憶特性2009

    • 著者名/発表者名
      山上哲志, 戸高孝, 榎園正人
    • 学会等名
      第62回電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      飯塚市 九州工業大学情報工学部
    • 年月日
      2009-09-29
  • [学会発表] 回転液中紡糸法を用いた6.5%Si-Fe ワイヤーの作製2009

    • 著者名/発表者名
      山本翔一朗, 戸高孝, 榎園正人
    • 学会等名
      第62回電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      飯塚市 九州工業大学情報工学部
    • 年月日
      2009-09-29
  • [学会発表] Fe-Mn-Si基強磁性形状記憶リボンの応力並びに温度依存磁気特性2009

    • 著者名/発表者名
      戸高孝, 山道大介, 佐藤勇太, 榎園正人
    • 学会等名
      第33回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎市 長崎大学
    • 年月日
      2009-09-15
  • [学会発表] Fe-Ni-Al系強磁性形状記憶リボンの特性2009

    • 著者名/発表者名
      山上哲志, 戸高孝, 榎園正人
    • 学会等名
      第33回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎市 長崎大学
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] Properties of Fe-Mn-Si-Al based ferromagnetic shape memory wires2009

    • 著者名/発表者名
      山本翔一朗, 戸高孝, 榎園正人
    • 学会等名
      19th Soft Magnetic Materials Conference
    • 発表場所
      トロント, イタリア Torino Incontra
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] Properties of Fe-Mn-Si based ferromagnetic shape memory ribbons2009

    • 著者名/発表者名
      首藤秀輝, 戸高孝, 榎園正人
    • 学会等名
      19th Soft Magnetic Materials Conference
    • 発表場所
      トロント, イタリア Torino Incontra
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] Measurements of Magnetic Properties of Fe-Mn-Cr-Si-Sm-B Ferromagnetis Shape Memory Ribbons Depending On Stress and Temperature2009

    • 著者名/発表者名
      戸高孝, 山道大介, 榎園正人
    • 学会等名
      6th Japanese-Mediterranean Workshop on APPLIED ELECTROMAGNETIC ENGINEERING FOR MAGNETIC, SUPERCONDUCTING AND NANO MATERIALS(JAPMED'6)
    • 発表場所
      ブカレスト, ルーマニア, Politehnica University of Bucharest
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] 回転液中紡糸法を用いた微小永久磁石の作製2009

    • 著者名/発表者名
      山道大介, 戸高孝, 榎園正人
    • 学会等名
      日本AEM学会 第21回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD21)
    • 発表場所
      長野市 メルパルク長野
    • 年月日
      2009-05-20

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi