• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

糖含有複合脂質膜を用いるがん細胞膜インターフェイスの制御とがん抑制効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20560732
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関崇城大学

研究代表者

松本 陽子  崇城大学, 生物生命学部, 教授 (00133562)

研究分担者 後藤 浩一  崇城大学, 生物生命学部, 准教授 (30279377)
市原 英明  崇城大学, 生物生命学部, 助教 (70369114)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワードリポソーム(複合脂質膜) / がん化学療法 / 糖 / 脂質 / アポトーシス / 細胞膜
研究概要

本研究テーマで用いた複合脂質膜(ハイブリッドリポソーム)は、ベシクル分子とミセル分子を緩衝水溶液中で超音波照射するだけで得られ、さらに、素材や組成比の選択によりサイズ、相転移温度、膜流動性や疎水性などの物性のコントロールが可能な機能性新素材である。本研究では、糖含有HLのがん治療に関する以下の興味深い知見が得られた。
(A)ラクトース骨格を有する界面活性剤(LactC_<10>)は、β-lactoseoctaacetate(Ac-Lact)のグリコシル化と脱アセチルによって得られたdecyl-β-lactoheptaacetate (Ac-LactC_<10>)からの効率的な合成に成功した。
(B)ラクトース骨格を有するLactC_<10>含有三成分HL (HL/LactC_<10>)のヒト肝臓がん細胞(Hep-G2、Huh-7)に対する制がん効果について検討したところ、二成分HLのIC50より小さかった。
(C)HL/LactC_<10>の固定水層(TFAL)は、二成分HLの約2倍であり、HL/LactC_<10>の抑制性作用が、がん細胞における水和と関連がある可能性が明らかになった。
(D)HL/LactC_<10>が、Hep-G2とHuh-7細胞に対してアポトーシスを誘導することが明らかになった。
適切な固定水層の厚さを持つLactC_<10>含有三成分HL(HL/LactC_<10>)のヒト肝臓がん細胞に対する増殖抑制効果と水和との関係の重要性を初めて実証した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Membrane-Targeted Nanotherapy with Hybrid Liposomes for Tumor Cells Leading to Apoptosis2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Komizu, S.Nakata, K.Goto, Y.Matsumoto, R.Ueoka
    • 雑誌名

      ACS Med.Chem.Lett. 2

      ページ: 275-279

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibitory Effects of Cationic Hybrid Liposomes on the Growth of Human Renal Cell Carcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      M.Umebayashi, T.Makizono, H.Ichihara, Y.Matsumoto, R.Ueoka
    • 雑誌名

      Anticancer Res. 30

      ページ: 327-338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemotherapy with Hybrid Liposomes for Human Breast Tumors along with Apoptosis in Vivo2009

    • 著者名/発表者名
      S.Shimoda, H.Ichihara, Y.Matsumoto, R.Ueoka
    • 雑誌名

      Int.J.Pharm. 372

      ページ: 162-168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 糖含有三成分系ハイブリッドリポソームの物性と制がん効果に関する基礎研究2008

    • 著者名/発表者名
      田中芳浩,後藤浩一,松本陽子,上岡龍一
    • 雑誌名

      高分子論文集 65

      ページ: 90-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific Fixed Aqueous Layer of Three-component Hybrid Liposomes Related to Inhibition of Hepatoma Cells Growth2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsumoto, Y.Tanaka, K.Goto, R.Ueoda
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 37

      ページ: 118-119

    • 査読あり
  • [学会発表] Chemotherapy with Cationic Hybrid Liposomes Leading to Apoptosis Toward Renal Cell Carcinoma2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsumoto
    • 学会等名
      Third Korea-Japan Seminars on Biomolecular Sciences : -Experiments and Simulations
    • 発表場所
      韓国,済州島(Invited Speaker)
    • 年月日
      2011-02-28
  • [学会発表] Chemotherapy with Cationic Hybrid Liposomes Leading to Apoptosis toward Renal Cell Carcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsumoto
    • 学会等名
      4^<th> International Symposium on Nanomedicine (ISNM2010)
    • 発表場所
      愛知県(Invited Speaker)
    • 年月日
      2010-11-29
  • [学会発表] Specific Inhibitory Effects of Hybrid Liposomes on the Growth of HIV-latently Infected Cells and Primary Effusion Lymphoma in Vitro and in Vivo2010

    • 著者名/発表者名
      K.Goto, Y.Komizu, H.Ichihara, R.Ueoka
    • 学会等名
      BIT's 1st World Congress of Virus and Infections-2010 (WCVI-2010)
    • 発表場所
      韓国,釜山(Invited Speaker)
    • 年月日
      2010-08-02
  • [学会発表] Membrane Targeted Nanotherapy with Hybrid Liposomes2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Komizu, Y.Matsumoto, R.Ueoka
    • 学会等名
      The 10th Tetrahedron Symposium
    • 発表場所
      フランス,パリ
    • 年月日
      2009-06-23
  • [学会発表] Nanotherapy with Hybrid Liposomes for Tumor in Relation to Fluctuation of Membranes2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsumoto, R.Ueoka
    • 学会等名
      The 2nd Open Symposium "Molecular Science of Fluctuations toward Biological Functions"
    • 発表場所
      愛知県(Invited Speaker)
    • 年月日
      2009-03-16
  • [図書] ナノテクの医療応用(ハイブリッドリポソーム,ナノメディシン)2008

    • 著者名/発表者名
      上岡龍一,松本陽子
    • 総ページ数
      119-130
    • 出版者
      (株)オーム社
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.life.sojo-u.jp/biomed/index.html

  • [産業財産権] 癌細胞増殖抑制性ハイブリッド型リポソーム製剤2010

    • 発明者名
      上岡龍一,松本陽子
    • 権利者名
      上岡龍一,学校法人君が淵学園
    • 産業財産権番号
      特許,特許第4560150号
    • 取得年月日
      2010-07-30

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi