• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

液体壁レーザー核融合炉における蒸発ガス澱み現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20560765
研究機関大阪大学

研究代表者

乗松 孝好  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 教授 (50135753)

研究分担者 古河 裕之  (財)レーザー技術総合研究所, 理論・シミュレーションチーム, 副主任研究員 (70222271)
キーワードレーザー核融合炉 / 液体壁 / アブレーション / エアロゾル
研究概要

実用炉クラスの液体壁レーザー核融合炉では1レーザーショットごとに10kg程度の液体金属(LiPb)が蒸発する。壁から蒸発した金属はエアロゾル(原子が集まった微小な粒子)を形成しながら中心で衝突し、澱みが発生する恐れがある。このとき、液体金属が析出するようであれば、次のターゲットショットが困難になる。
この蒸発ガスの挙動を研究するため、本年度は昨年度までの実験データを元にシミュレーションを中心に評価し、壁から蒸発してきたガスが炉心で衝突する所まで計算が安定に進んだ。対向してきたガスが衝突することにより直径数十センチの気体が淀んだ部分が高温になる。ここまでガスと一緒に飛んできたエアロゾルはほとんど相互作用を持つことなくこの気体が淀んだ領域を通過する。この間、周辺が高温であるため、むしろ、エアロゾルは気化して直径が小さくなる傾向があることが分かった。
対向ガス中のエアロゾルと衝突する確率も無視できる程度と考えられ、当初心配されていた多量の液体金属が析出して次のターゲットショットができなくなる懸念はないと判断される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] レーザー核融合炉液体壁チェンバー内のアブレーション生成プルームのシミュレーション2011

    • 著者名/発表者名
      古河裕之、乗松孝好
    • 雑誌名

      Journal of Plasma and Fusion Research

      巻: 87 ページ: 51-55

    • 査読あり
  • [学会発表] Stagnation of Ablated Metal Vapor in Laser Fusion Reactor with Liquid Wall2010

    • 著者名/発表者名
      T.Norimatsu
    • 学会等名
      IAEA Fusion Energy Conference 2010
    • 発表場所
      Daejon Korea
    • 年月日
      2010-10-15
  • [学会発表] Critical issue of KOYO-F Final optics, aerosols and tritium barrier2010

    • 著者名/発表者名
      T.Norimatsu
    • 学会等名
      IAEA-Technical Meeting on Physics and Technology of IFE targets and Chambers
    • 発表場所
      Daejon, Korea
    • 年月日
      2010-10-15
  • [学会発表] レーザー核融合炉液体壁チェンバー内の蒸発ガスの挙動に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      古河裕之
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-23

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi