• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

原子炉圧力容器鋼におけるナノ析出物の形成に及ぼす損傷速度の影響

研究課題

研究課題/領域番号 20560773
研究機関京都大学

研究代表者

徐 [ギョウ]  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (90273531)

研究分担者 義家 敏正  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (20124844)
キーワード原子炉圧力容器 / Fe-Cu合金 / 陽電子寿命 / 電子線照射 / 原子空孔集合体 / 銅の析出物
研究概要

圧力容器鋼の開発や寿命の評価には中性子照射または加速器を用いた重イオン照射により加速照射が行われてきた。損傷速度が損傷組織の発達に影響を与えるため、昔から損傷組織の発達の損傷速度性についても調べられてきた。しかしながら、照射温度が厳密に制御された中性子照射した試料に対して、上記のような新しい実験手法により銅のナノ析出に及ぼす損傷速度の影響についてのデータがほとんど無い。本研究では、原子炉圧力容器鋼およびそれのモデル合金に対して、損傷速度が異なる中性子照射およびライナック電子線加速器による電子線照射を行う。照射後、陽電子寿命測定法、陽電子ドップラーブロードニング法及び微小硬度計により銅のナノ析出物の形成と機械性質変化に及ぼす損傷速度の影響について調べる。
平成20年度に研究炉(KUR)の運転の再開が開始されていなかったため、ライナック電子線加速器により低温100K及び高温573Kで圧力容器鋼のモデル合金Fe-0.3%CuとFe-0.6%Cuに対して電子線照射を行った。573Kで照射した合金においては、銅のナノ析出物の形成が確認された。また、低温100Kで照射した試料を液体窒素温度で等時焼鈍を行い、陽電子寿命の測定をした。いずれの合金のおいても原子空孔の移動開始温度は280Kであった。これは0.3%Cuが原子空孔をトラップすることが十分であることを示唆している。
一方、773Kで100時間時効により予め銅のナノ析出物を作った両合金においては、原子空孔の移動開始温度は下がった。原子空孔の移動開始温度はFe-0.3%Cu合金において220Kで、Fe-0.6%Cu合金において240Kであった。銅の含有量が高い方が照射中に形成された銅のナノ析出物による原子空孔の移動の阻害効果が大きい。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Formation of Cu Precipitates and Vacancy Clusters in Neutron-irradiated Fe-Cu Alloys2008

    • 著者名/発表者名
      Q. Xu, T. Yoshiie, K. Sato
    • 雑誌名

      Phil. Mag. Lett. 88

      ページ: 353-362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Edge Dislocation on Interstitial Helium and Helium Cluster Behavior in a-Fe2008

    • 著者名/発表者名
      Y. X. Wang. Q. Xu, T. Yoshiie, Z. Y. Pan
    • 雑誌名

      J. Nucl. Mater. 376

      ページ: 133-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reaction Kinetics Analysis of Damage Evolution in Accelerator Driven System Beam Windows2008

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshiie, Q. Xu, K. Sato, K. Kikuchi, M. Kawai
    • 雑誌名

      J. Nucl. Mater. 377

      ページ: 132-135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transmission Position Images Using Imaging Plates2008

    • 著者名/発表者名
      M. Doyama, A. Kogure, M. Inoue, T. Yoshiie, Y. Hayashi, Q. Xu, et al.
    • 雑誌名

      Appl. Sur. Sci. 255

      ページ: 89-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Sink Effects on Void Formation in GaSb and InSbunder Ion Irradiation2008

    • 著者名/発表者名
      N. Nitta, Y. Ohoka, K. Sato, Q. Xu, Y. Hayashi, T. Yoshiie, M.
    • 雑誌名

      Materials Transactions, JIM 49

      ページ: 1546-1549

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Hydrogen in Vacancies and Voids in Nickelby Positron Annihilation Lifetiie Measurement2008

    • 著者名/発表者名
      K. Sato, K. Tsukamoto, Y. Yamashita. Q. Xu, T. Yoshiie
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 33

      ページ: 263-266

    • 査読あり
  • [学会発表] Feにおけるヘリウムと刃状転位の相互作用2009

    • 著者名/発表者名
      徐〓, 王月霞, 義家敏正
    • 学会等名
      日本金属学会2009年春期大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] Ni中のボイドの陽電子寿命消滅に及ぼすHeガスの影響2009

    • 著者名/発表者名
      湯沢直史, 曹興忠, 徐〓, 義家敏正
    • 学会等名
      日本金属学会2009年春期大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] GaSbの照射欠陥構造の計算機シミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      井寿, 佐藤紘一, 徐〓, 義家敏正, 二田紀子, 谷脇雅文
    • 学会等名
      日本金属学会2009年春期大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] Fe-Cu合金におけるCu析出物の形成に及ぼす照射速度の影響2008

    • 著者名/発表者名
      徐 〓, 佐藤紘一, 義家敏正
    • 学会等名
      日本金属学会2008年秋期大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] オーステナイト系ステンレス鋼のボイド成長潜伏期間における損傷2008

    • 著者名/発表者名
      義家敏正, 徐 〓, 佐藤紘一
    • 学会等名
      日本金属学会2008年秋期大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] Optical Vibronic Spectra for Irradiation Induced Lattice Defect in Single Crystal a-A12032008

    • 著者名/発表者名
      R. A. Z. M. Saliqur, T. Awata, N. Yamashita, Y. Inada, K. Oshima, Q.
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-20

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi