• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

簡易全天日射計測のための波長選択式日射計の開発と各地フィールドテスト

研究課題

研究課題/領域番号 20560786
研究機関岐阜工業高等専門学校

研究代表者

榊原 建樹  岐阜工業高等専門学校, 校長 (10023243)

研究分担者 所 哲郎  岐阜工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (10155525)
桶 真一郎  豊橋技術科学大学, 工学部, 助教 (20362329)
滝川 浩史  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (90226952)
中川 重康  舞鶴工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (60155679)
見目 喜重  豊橋創造大学, 情報ビジネス学部, 教授 (60273330)
キーワード日射計 / 太陽電池 / 農業 / フィールド試験 / 全天日射量
研究概要

今日,主流となっている日射計は,受光板の温度差を用いて日射を測定する熱電堆型日射計である。熱電堆型日射計は,計測精度が高いが非常に高価であり,気象科学分野以外には普及しているとはいえない。近年,センサに安価な半導体素子を用いた日射計や,太陽電池をセンサとして用いた日射計などが提案され,日射計の低価格化が試みられている。低価格な日射計が求められる背景には,日射計測の重要性が,気象科学分野のみならず,太陽エネルギーの有効利用や省エネルギーの観点からも高まってきていることなどがある。本研究では,農業をはじめとするさまざまな分野での日射データ利用を可能とするために,安価な日射計を開発することを目的としている。平成20年度には,バイパスダイオードを備えた太陽電池アレイを日射センサとして用いることで,部分的に発生する影の影響を受けにくい太陽電池アレイ型簡易日射計(PV-array-type simple pyranometer;PVアレイ日射計)を試作した。また,フィールド試験により,試作PVアレイ日射計の計測特性を評価した。この新型日射計は,常に建材・資材の影が発生している農業用温室の内部でも使用できるよう,センサ部の一部に影が発生してもその影響を受けない機能を備えている。平成20年度から平成21年度にかけて,岐阜高専,舞鶴高専,豊橋技術科学大学,および愛知県農業総合試験場の実験用温室においてPVアレイ日射計の長期フィールド試験を継続中である。また,各研究期間で取得している各種気象データを共有するデータサーバ構築作業を進めている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 温室内日射計測のための太陽電池アレイ型簡易日射計の開発2009

    • 著者名/発表者名
      桶真一郎, 杉山智美, 須田善行, 滝川浩史, 川嶋和子
    • 雑誌名

      太陽エネルギー Vol.135, No.5

      ページ: 71-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二軸追尾低集光リニアアレイ太陽光発電システム2009

    • 著者名/発表者名
      桶真一郎, 市川直毅, 滝川浩史, 榊原建樹, 荒木建次
    • 雑誌名

      電気学会論文誌B Vol.129, No.9

      ページ: 1154-1155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] モジュールの積雪による変換効率の低下を防ぐためのモジュール設置方法2009

    • 著者名/発表者名
      森内基隆、中川重康
    • 雑誌名

      舞鶴工業高等専門学校紀要 No.44

      ページ: 17-22

    • 査読あり
  • [学会発表] 学校施設への太陽光発電導入効果に関する基礎検討2010

    • 著者名/発表者名
      高野浩貴, 山下芳紀, 今田太一郎, 所哲郎
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] 太陽電池アレイ型簡易日射計の開発とフィールド試験2009

    • 著者名/発表者名
      杉山智美, Mohd Arif Farizul Bin Yahya, 桶真一郎, 須田善行, 滝川浩史, 川嶋和子
    • 学会等名
      太陽エネルギー学会/風力エネルギー協会合同研究発表会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2009-11-06

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi